『改めて感じた。』
『改めて学んだ。』
『改めて思った。』
等の、
改めて〇〇シリーズ。
ブログを書いている時に、
【改めて】という言葉を
頻繁に使っている自覚があります。
『こんなに何度も同じような事を経験しないと学べないのかぁ。』
と、自分にガッカリする時もありますが、
大枠で見た時には
同じ問題であったとしても、
状況が違っていたり
関わる人が違っていると、
対処法も変わってくるわけです。
その度に向き合い、
自分なりに考え、解決する。
その繰り返し。
私の場合だと、
この10年くらいの間に
お金にまつわる問題が
たくさん降りかかるようになりました。
問題と言う名の、課題です。
大枠は【お金の問題】ですが、
降りかかってきた問題は様々です。
夫のお金遣いに悩んだり、
収入を増やせない事に悩んだり、
貯金が減っていく事に悩んだり、
お金がさほど役に立たないと気付いたり。
スピリチュアル大好きなお友達が、
「宇宙は優しいから。
きちんと体得するまで、何度も試練を与えてくる。」
みたいなことを言っていましたが、
本当に手を変え品を変え
色んな”課題”を投げかけてきます。
だけど、
『改めて、学んだな。』
そういう実感を得る度に、
課題が降りかかる頻度が
減ってきているように思うんですよ。
実際は、
課題が降りかかる頻度が
減ったのではなくて、
悩むことなく
サクっと解決できているだけだと思うのですが。
いろんな角度から
課題を投げかけられることで
応用力がついてきて、
対処の仕方が上手くなる。
そのうち、
今までだったら
問題だと思っていた事が、
問題だと思わなくなる。
そんな感じなのだろうな。
この10年程、
お金にまつわる問題に取り組んでいて
収入が増えたのかと言うと、
減ったり増えたり不安定です。
貯金額はちょっと減ったり戻ったり。
お金の出入りに関しては
さほど変化がありません。
一方で私の在り方は
随分と変わりました。
お金の問題は大嫌いです。
もう、おしまいにして欲しいと
切に願っています。
だけどお金はある程度
自分でコントロールできるものですから
悩みの中でも
幸せなものだな。
そんな風に
思い始めています。