私の朝活は、
瞑想とヨガから始まります。
瞑想はその日の心の状態、
ヨガはその日の身体の状態を観察するために行います。
毎日同じことを繰り返すことで、
その日の自分の状態を知る事ができるので
この二つは欠かさずやるようにしています。
最近瞑想をしていて感じるのですが、
私にとって瞑想って
デトックス効果が高いようなのです。
湧いてくる雑念一つ一つに気付き、手放す。
その作業をほんの5分でも繰り返すだけで
心がスッキリしていきます。
雑念を出し切ったら、
いつの間にかリラックスモードに突入しています。
『リラックスモードに突入したな。』
そう気付いたら、
呼吸に集中する瞑想を少し続けて
朝の瞑想はおしまいです。
そして今週から追加したのが、
言葉ノートと読書。
暗いニュースばかりで、
知らぬ間にイライラしやすくなったり
落ち込みやすくなっている気がするので、
意図的にリラックスできる時間を増やしてみました。
両方やる日もあるし、
どちらか一つだけやる日もあるし
その日の気分によって選んでいます。
どうやら、
たった6分間の読書で
68%のストレスを
減少させることができるらしいので
朝活に取り入れてみる事にしたのですが、
今のところストレスが軽減されている感じはありません。
言葉ノートは、
自分がどんな言葉や文章に反応しているのかを
俯瞰するために取り入れてみました。
インスタや人様のブログを拝見して
気になった文章や言葉を
ひたすら書写しています。
日記とか
自分の気持ちを吐き出すノートワークとは違い、
書く事だけに集中して無になれるので、
書く事が好きな私にとって
リラックス効果が高いのでやっています。
暗く、不快なニュースや
悲しいニュースが多いから、
テレビやネットを見ない選択もあるけれど、
生きていく上で
知っておくべき情報もあるわけで、
不快な現実から目を背けてばかりもいられません。
世の中や天災は
私がコントロールできる事ではないけれど、
自分の心身の状態は
自分でコントロールすることができます。
できる事をただひたすらやる。
そんな毎日です。