今でこそ、
『こんなことして、何の意味があるのだろう?』
そう思う事が減りましたが、
ちょっと前までは
手帳をいじったり
ダラダラYouTubeを見る事は、
非生産的で時間の無駄だと思っていました。
だけど、
未来に対して不安に思ったり
謎に、起きていない事についてイラっとしたり、
心配したりウジウジするくらいなら、
非生産的でも
自分の好きな事に没頭した方が
心にとってはよっぽど健やかな事だと
ある時から思うようになりました。
こういう、
まだ起きてもいない事に対して
心配をしたり不安になったりイライラするって
暇だからやってしまっていると思うんですよね。
現実で起きている事に対して向き合った結果
不快な感情が湧いてきたのならともかく、
何も起こっていないのに
不快な感情に自ら浸るなんて、
手帳をいじったり
ダラダラYouTubeを見るよりも
更に非生産的で時間の無駄だし
心にとって毒でしかないと思うのです。
【暇】って、
なんだか一生懸命生きていない気がして
あまり好きな単語ではなかったのですが、
今では豊かさを感じられる
大好きな単語になりました。
一生懸命頑張ったからこそ、
【暇】という時間を生み出せた。
そう、捉えるようになったから。
そんな、
大切な【暇】を
不快な感情で満たすのではなく、
楽しい事、好きな事で
満たしていきたい。
義弟の事で
イラっとする事が多い日々ですが、
そっと寄り添ってくれる手帳や文房具は
私の究極の暇つぶし必需品です。