願望を書き出すノートワークにハマっていた時、
いまいち理解できない事がありました。
【願望を書き出したら後は宇宙にお任せ。ルートにこだわらない事。】
そういう情報がある一方で、
【願望はできるだけ具体的に、明確にする事。】
そういう情報もあった事です。
『具体的に書き出したのに、ルートはお任せ?!
違うルートで願いが叶うのなら、願望を具体的にする必要ある?』
そう、思っていたのですよね。
だけど、
昨日の記事を書いていた時に
『具体的に願望を書き出す理由って、
ワクワクのエネルギーとか波動を出すためなのかな?』
って気付いたんです。
願望を書き出している時って、
『叶ったら嬉しいな☆』
って、ウキウキワクワクしていると思うんですよね。
だから、
そのエネルギーと同じ波長のモノを引き寄せる。
それが、
自分が望んだ通りのモノかもしれないし
違うかもしれない。
昨日の私の記事だと、
『○○会社の◇◇というポジションに就きたい。』
と、割と具体的に願望を投げたのに
叶いませんでした。
だけど数年後に、
専業主婦になる事で
なりたかった自分になることができたのですよ。
『○○会社の◇◇というポジションに就きたい。』
という願望を投げた時、
【どういう在り方で生きていきたいか?】
というのも具体的にしていたからなのか、
その部分は叶ったようなのですよね。
欲しかった仕事は手に入らなかったけれど、
なりたかった自分にはなれたわけです。
これが、
ルートはお任せって事なのかな?って
思い始めています。
そう捉えると、
『叶わへんやろうな。』
そう思いながら書き出した願望が
叶わないのも辻褄が合う気がするんですよね。
『叶わへんやろうな。』
って思っている時は、
残念エネルギーを放出していると思うから
残念だと感じる何かが後々起きると思うのです。
『叶わへんやろうな。』
そう思っていても
願望が叶う場合というのは、
『叶わへんやろうな。
叶ったら嬉しいけど、
叶わなくてもいいねん。
どっちでもいい。』
そう、思っている時のような気がします。
こういう時には
ワクワクのエネルギーも出ていないけれど
残念エネルギーも出ていないから。
エネルギーとか波動とか
目に見えないものだから、
私の仮説が合っているのかどうか
確かめようもないのですが、
こういう確かめようもない事を
自分なりに分析・追求している時も
私にとって至福の時間です。