そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【感情の先取り】そう言えば、やっていた事。【願望実現】

昨日の記事で、
ルートはお任せなのに
願望を具体的に書き出す理由が
ようやく理解できたことについて綴りました。

そう言えば私、
願望を実現させるために
ずっと取り組んでいる実験があるんですよ。

いつから始めたのか覚えていないのですが、
3年くらい前から始めたような気がします。

【感情ゲーム】と私は呼んでいるのですが、
いわゆる【感情の先取り】をするゲームです。

例えば、

『お金がたくさん欲しい。』
『貯金額をもっと増やしたい。』

そういう願望があったとします。

ここから深堀して、

『なぜ、お金がたくさん欲しいのか?』

を自問自答して、
この願望が叶った時に
どういう感情を得られると思うか?を
見つけ出します。

自問自答した結果、

『お金がたくさんあると、安心できるから。』

という答えに辿り着いた場合、
本当に求めているのは
お金ではなくて安心感という事になります。

そしたら次は、
【今すぐできる事】で
安心感を得られることをやります。

日向ぼっこをする。
アロマを焚く。
好きな飲み物を飲む。
お昼寝をする。

何でもいいのですが、
【今すぐできる事】というのがポイントです。
理由は、【在るを見る】も
同時にできるからです。

例えば日向ぼっこをして、
安心感に包まれることができたなら
感情の先取り成功です。

このゲームをやり始めた時、
お金を使った事もありました。

例えば、
【自分を満たしたい】という
願望・感情を見つけ出した場合、
欲しかった文房具を買って
自分を満たす、といった感じです。

欲しかった文房具を買えるお金が手元にあるのなら
それはある意味【今すぐできる事】だと思ったのですが、
文房具を手に入れるためにお店に行ったり、
ネットで注文したり
時間がかかるわけです。

それに気付いて以来、
もっとスピーディーに感情を先取りするために

  • 足湯をする。
  • アロマを焚く。
  • 日向ぼっこをする。
  • キャンドルを灯す。

などの、
お家にあるもので
すぐに取り掛かれるもので
感情ゲームに取り組むようになりました。

その効果なのか、
そういえば
不快な感情の渦にいる時間と頻度が
激減したように思います。

このゲーム、
誰かに嫉妬した時にも使えるので
次回は嫉妬編で書いてみたいと思います。

f:id:aurora8358s:20220410220628j:plain