そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【お金】思い込みの威力なのか。

ちょっと前に、
夫が遺産を受け取れることになった事を書きました。

随分前に亡くなった
夫のおじいちゃんの遺産です。

夫だけでなく、
夫の兄弟全員が遺産を相続する事となりました。


夫たちが受け取った金額を
私はこんなに簡単に手に入れたことがありません。

その金額を
自分の銀行口座の残高で見たことはありますが、
それは私が必死に働いて貯めたから
見る事ができた金額です。

『お金は働いて貯めるもの。』

そう長年思い込んでいた私と、

『お金はどこかから常に入ってくるから使っても大丈夫。』

そう思い込んでいる
夫や夫兄弟との違いなのでしょうか。


そうなのだとしたら、
思い込みの威力って偉大なって思います。


義弟はすでに、
買うものが決まっているみたいで
ワクワクしています。

つい数日前に、
家賃の滞納届が届いていたのに。

その滞納分は
義両親が払ったこともあってか、
自分の元に入ってきたお金から
払ってもらった額を
義両親に返すという選択肢はないようです。

呆れると同時に、
こんなに脛をかじれる義弟が
羨ましくなってしまいます。


『お金はどこかから常に入ってくるから使っても大丈夫。』

という在り方でありたいと思う一方で、
義弟のようなお金の使い方、
お金の管理はごめんだなって思った出来事でした。