そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【ヘルスケア】14~16時間断食【新習慣】

1か月くらい前から
14~16時間断食を意識し始めました。

元々、
意識せずとも
12時間断食生活ではあったんですよね。

18時半くらいに夕食を終え、
次の日に朝ご飯を食べるのが
9時くらいだったから。

日中は食べたいものを食べるし
カロリーとか量も気にしないのですが、
晩御飯後は
何も食べたくならないし、
空腹でも眠れるというのが
私の強み?のようなので
14~16時間断食は全然苦になりません。

むしろ、
空腹で目覚めるのが心地いいくらいです。

なぜ14~16時間断食なのかというと、
私の場合は空腹すぎると
頭が痛くなるので、
頭が痛くなったら食べる事にしているからです。

14時間断食では頭痛になりませんが、
15時間断食だと
頭が痛くなる時があるんですよね。

なのでこの辺は
頭痛事情と相談しながら
臨機応変に対応しているので
16時間断食にはこだわらないようにしています。

ちなみに痩せたかと言うと、
元々12時間断食をしていたこともあるからか
全然痩せた感はありません。

だけど
身体が軽くなった気がするのと、
お勉強中の集中力が
高まったような気がしています。

これといって
明らかな変化を実感しているわけではないので、
意識をして14~16時間断食を実践しなくても
よさそうな気もするのですが、
特にツラいわけでもないので
このまま続けて様子を見てみようかなと思います。