義母との半同居生活が始まって以来、
【お願いをしてみる。】
ということに挑戦中です。
相手を変えられない事は承知ですが、
だからと言って
自己犠牲を続けたり
自分ばかり我慢するのは
自分虐待だと思うからです。
義母が家の中でも
土足で歩き回るという癖、というか習慣。
義母が義母のお家の中で
土足で歩き回る事に関しては
別に何とも思いませんが、
私のお家で土足で歩き回られるということは
私にとってとても不愉快な事です。
だから、
「我が家では室内では土足厳禁でお願いします。」
とお願いしました。
半同居生活が始まって最初の数日は、
義母が土足のまま室内をうろうろしているのを見かけましたが
(急に、長年の癖は変えられないから仕方ないです。)
今ではルームシューズに履き替えてくれるようになりました。
ルームシューズのままソファに足を置く癖と
テーブルに足を置く癖は相変わらず直りませんが、
これはもう、諦めました。
足置き?みたいなやつあるのに
テーブルの高さの方が
義母にとっては足を置きやすいのでしょうね。
お願いをしても
改善が見られない時もあります。
正直、イライラします。
でも、
お願いをせず
見て見ぬふりしている時のイライラに比べると
幾分マシです。
自分にできる事はやってみたけれど、
それでもダメだったって
諦める事ができるから。
人それぞれ
快・不快のポイントが違うし
育った環境によって
習慣も違います。
受け入れられる事もあれば、
絶対に受け入れたくない事もあります。
お互いに快適に暮らすために、
妥協できるところは妥協しつつ
折り合いをつけながら
解決策を探し続ける毎日です。