そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【気付けば対処できる】嫌な癖が、またひょっこり。

義母との半同居生活に疲れて
何もやる気が起きなくなった時に、

『私なんかまだマシな方。
もっと大変な方だって大勢いるのに。』

そう、自分に言い聞かせて
奮い立たせようとしている自分がいました。

これって、
私が直したいと思っている
嫌な癖なのです。

面白いもので、
こういう時って
自分と、自分より楽な人生を送っている方との比較は
しないものなんですよね。

『私より楽な人生を送っている方だっているんやから、
私もそんなに無理する必要ないし、楽に生きればいい。』

そう、自分に言い聞かせない事が不思議だなって
今回思いました。

そして、
自分と人様を比較する云々の前に、
今の自分と過去の自分を比べる事もしない。

そんな事も思ったんですよね。

義母との半同居生活は
私にとっては大変な事。

初めての試みだから手探り状態だし、
常に義母に気を遣ってしまっているし、
義母が奇想天外な事を繰り返すし、
気持ちが落ち着く時がほとんどないのです。

夫と二人で
自由気ままに暮らしていた時とは、
全然違います。

私にとっては非常に大変で、
それでも自分なりに精一杯
毎日頑張っています。

だから、

『私なんかまだマシな方。
もっと大変な方だって大勢いるのに。』

などと、
他の方と比較するのではなくて
過去の自分と比較して、

『よくやってる。』
『昔の自分だったら我慢しすぎて
もっと自滅の道に走っていただろうけれど、
今の私はそこそこご自愛もしつつ
平和な半同居生活を送る事が出来ている。』

そう、自分を褒めたたえればいい。

私は自分で自分の事を褒めることが
割と得意な方なのですが、
何かを我慢する事も得意なので
こういう時は
我慢する癖が勝ってしまうようです。

自覚している以上に
我慢しすぎているからか、
久しぶりに湿疹ができました。

自分の嫌な癖が
ひょっこり出てきた事に気付けたことに加え、
つい先日、
私のお友達と
夫のお友達たちから
労いの言葉を頂いたこともあり、

『私なんかまだマシな方。
もっと大変な方だって大勢いるのに。』

とは思わなくなりました。

自分を苦しめてしまう癖は
一つずつ手放していきたい。

そんな事にも気づけた半同居生活。
毎日学びの宝庫です。