そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【お金の使い方】$100で得た、快適とやる気。

現在のスマホを買ったのは、
約2年半前の事。

夫も私も、
スマホを買う時には必ず
ウォータープルーフ
落とした時の衝撃に強く
スマホを守ってくれる
高性能?ケースも購入します。

高性能なので
お値段も約$100とお高めなのですが、
私の不注意により
購入して半年ほどで、
こんなことになってしまっていました。

カメラを保護している部分が
溶けてしまったのです。

でも、ケースが守ってくれたので
スマホのカメラ部分は無事でした。

ケースを溶かしてしまった時に
買い替えようかと思ったのですが、
加工なしでモザイクがかかったような
モヤモヤ写真が撮れることに
なぜか魅力を感じてしまい、
買い替えることなくこの2年ほど
ずっと使い続けていました。

だけどやっぱり、
面倒なんですよね。

写真を撮るたびにケースを外すのが。

それに、
写真を撮っている最中に落としてしまって
スマホが割れてしまったり
壊れてしまう可能性だってあるわけです。

という事にようやく気付き、
夫のケースもボロボロだったので
一緒に新しいケースを購入しました。

ケースを外すことなく
写真を撮れることがこんなに快適だったなんて!

夫と感動しています。

不便だけれども
特に困る事がなかったので
ずっと買い替えを先延ばしにしていたのですが、
こんなに快適なのなら
さっさと買い替えておけばよかったです。

写真を撮るのが
以前にも増して楽しくなっちゃって、
インスタの投稿を再開しようかな?とか
やる気も湧いてきています。

$100で得られるものは
思ったよりも大きかったです。

スマホケースにしてはお高いかもしれないけれど、
出せない金額ではなかった。

この2年間
スマホを使う快適さを取りこぼしていたのは確実。
加えて、
インスタに投稿することで
得られていたかもしれないご縁も
取りこぼしていたのかもしれないなぁ、なんて思いました。

できる範囲内からでいい。
生活を快適にしていくことの大切さを
改めて感じました。

やる気を出すのって大変なイメージがあるけれど、
快適な環境を作り出す事や
割と小さい事がきっかけで
やる気って芽生えてくるものだな、というのも
今回の学びです。