ブログを書いていなかった期間、
頭でっかち、思考まみれになっていました。
五感を使えば
【感じる】と【考える】のバランスが
取り戻せるかと思い、
外に出て
日向ぼっこをしたり、
風を感じたり
鳥の声を聴いたり
アロマを焚いてみたりしたけれど、
すぐに頭の中が思考だらけになるので
諦めて、とことん存分に
思考と向き合っていました。
私はバランスを取りたい性分なので
【感じる】と【考える】のバランスを
整えようと思い
【感じる】時間を増やそうとしていたのですが、
そういえば
【考える】ことが好きなんですよね、私。
それに気付いたら、
別に【感じる】と【考える】の
バランスをとる必要なんてないと思えてきました。
そもそも、
バランスを取ろうと思ったのは
五感と思考のバランスが取れていた方が
生きやすいという思い込みによるものだったし。
私の場合は
考える事、思いに耽る事が好きなのだから、
好きな事に時間を使っているだけなので
とことん楽しめばいいのだ、と気持ちを切り替えたら
不思議な事に
思いに耽る時間が減っていきました。
ブログでのアウトプットはしていませんでしたが
久々にノートにたくさん書き出すアウトプットはしていて
ブログはブログ、ノートはノートの良さがあるなって、
改めて思いました。
そういえば、
ブログもノートも
私にとっては【感じる】と【考える】の
バランスをとる事が出来る事なんですよね。
PCでブログを書くのですが、
キーボードを打つ感触や
カチャカチャ音が好きで、
五感を刺激してくれます。
ノートは
ペンで紙に書く時の書き心地、音、
インクの色を楽しめます。
今、このブログを書いていて思ったのですが、
もしかしたらここ数週間は
自然を満喫したり
食生活を整えたり、
【感じる】に傾き過ぎていたから
バランスをとるために
頭でっかち期間が来たのかもしれません。
もしそうなのだとしたら、
自分で意図してバランスを取ろうとしなくても
自分がやりたいと思った事に従っていれば、
勝手にバランスが取れるようになっているのかもしれませんね。