そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【タイミング】”一瞬”の見極め。

暮らしを整えることに集中し始めて以来、
【一瞬の見極め】を
更に大切にするようにしています。

【やらなければいけないこと】というのは
ほとんど存在しないと思っているのですが、
やらないと後から自分が困るから
やらないといけない事、やるべき事というのはあります。

例えば、家事とか。

どうせやるのなら
気分良く取り組みたいので、

『やろうかなぁ。』

と、やる気が芽生える
その一瞬を辛抱強く待ち、
その一瞬が来たらすかさず取り掛かるように
絶賛取り組み中です。

そうすると
思った以上に短時間で
サッと終われるだけでなく、

『ついでに〇〇もやっちゃおうかな。』

と、さらなるやる気が湧いてくるので不思議です。

だけど
この貴重な一瞬を逃してしまうと、
また、次にこの一瞬が来るまで待つこととなります。

好きな事をしたり、
ダラダラしながら
次の”一瞬”を待ちます。

なかなか”一瞬”が来なかったり、
何度も逃してしまう時は

『休息が必要なのかも。』

と諦め、
思う存分ゴロゴロ、ダラダラします。


ゴロゴロ、ダラダラしてばかりで

『さっさと〇〇しなあかんねんけどなぁ。』

と、焦り出していた時期もあったのですが、

『結局、やる必要のある事は
自分にとってのベストタイミングで取り掛かるから大丈夫!』

と自己信頼&安心できるようになってきて、
今は、焦らなくなりました。

タイミングって、とても大切。

自分にとって嫌いな事、苦手な事でも、
”一瞬のやる気”が出た時に取り掛かれば
ストレスをさほど感じることもないし、
イライラムードでいる時間も激減します。

さっさとやってしまった方がいい気がするけれど、
やる気が出るまで待つ方が
結果的に効率よくササっと済ますことができる。

そんな風に実感しています。

自然が織りなす絶景も、
ほんの一瞬で消えてしまう事が多々。

タイミングを逃してしまい
見逃している絶景が
たくさんあるんだろうな、って思います。