昨日の記事の続きです。
昨日の記事にも書いたのですが、
【4:30起床生活を定着させたい。】
と書いていました。
そのためには
就寝時間を早める必要があり、
そのためには
家事の時短が必須だという結論に至りました。
だからやり始めたのは
作り置きを再開するという事。
ほんの少しですが時短に成功し、
就寝時間を早めることができました。
こんな風に時短に勤しんでいたら、
ある日夫が
「食洗器を使ったら?」
と提案してくれました。
夫は私がごちゃまぜリストをやっているとか、
時短に勤しんでいるとか知らなかったはずなのに、
突然の提案に驚きました。
ですが残念な事に、
我が家の食洗器は昨年末から調子が悪く
使える状態ではなかったんですよね。
ですから夫に、
「でも、食洗器の調子悪いやん。」
と言うと、
次の日夫が修理をしてくれました。
半年以上も放置していたのに、
あっという間に直してくれました。
というわけで今は、
お鍋やフライパンなど
大きなものはすべて
食洗器にお任せしています。
お皿やコップなどは
今まで通り手で洗っているのですが、
大きなものがないだけでも
かなり楽ちんだし、
更に家事の時短になっています。
昔やってみたけど
全然うまくできなかった、
引き寄せ日記に似ている気がしてきています。
あの時とは違い
引き寄せたい現実があるから始めたというより、
『ただただ書き出してみたらどうだろう?』
『使いかけのノートのを使い切るいいきっかけかも?』
って思って始めた事なのですが
思った以上の結果が出ていておもしろいです。
使いかけのノートの消費もできていますしね。
昔と、書く時の在り方も違っていますが
書いている内容も違います、そういえば。
昔は自分ではコントロールできない事を
たくさん書いていた気がしますが、
今書いている事は
自分でコントロールできることばかりです。
自分でコントロールできることなので、
自分が行動すればいいだけの事だし
だから、面白い結果がたくさん出ているのかなぁ。
思いもよらぬ事が起きて楽しいし
ノートの消費にもなるので
もうしばらく続けてみたいなって思います。