2か月ほど前、
久々にやらかしました。
人様の言葉を鵜呑みにする。
人様の言葉を信じて期待する。
これは、やらないようにしていたのに
やってしまった結果、
感情が荒れ狂い
とてつもなく苦しい思いをしました。
散々怒り狂ったら、
怒るのに疲れ
色んな事がどうでもよくなってきて、
気付いたら復活していました。
今朝瞑想をしていた時に気付いたんですよね。
このやらかしをきっかけに、
『どうでもいい。』
と、軽く流すことが増えた事に。
自暴自棄になっているわけではなくて、
未来のことは分からないから
身を天に委ねるというか。
例えば、
「〇〇をあげるね。」
と言われても、
喜ぶわけでも期待するわけでもなく
「そうですか、ありがとうございます。」
と、受け流すようになりました。
〇〇を本当に頂けるか分からないし、
〇〇を本当に私にあげるかどうかを決めるのは相手で
私がコントロールできることではありません。
自分がコントロールできる事ではないので
〇〇を頂いたことを前提に
未来を想像してワクワクしたりする事に
違和感を感じ始めました。
それより、目の前にある事、
自分がコントロールできる何か、
今に集中する事の方が
すごく快適です。
期待しなければ
いたずらに感情を揺さぶられなくて済みますし。
『在り方を変えよう。』
そう決めて、
様々なことを実践し始めてから
随分と軽く生きられるようになっていたのですが、
今年のこのやらかしをきっかけに
また一段と
軽く生きられるようになってきた気がしています。