つい先日、
カルマについての記事を投稿しました。
こちらの記事の中でも、
カルマ=行為という意味で使っていきます。
義家族側のカルマの循環を観察しながら
自分の言動を見直す必要があると反省した矢先、
自分のカルマを発見しました。
それは相手に対して条件を付けるというカルマ。
実はこれ、夫と義母のカルマでもあるんです。
義母が夫に何か提案してくる時には、
「○○するから(してあげるから)、あんたは◇◇をやって。」
という条件付きです。
夫の他の兄弟に対しては
そんな条件出さないのに。
だから私が、
「お義母さんの提案はありがたいけれど、何でいつもあんたには条件付きなんやろうな。」
と言うと夫が、
「カルマやな。これ、俺も昔よくやってたやつやから。」
そう言いました。
その時に、
『あ!私もやん!』
と、自分のカルマでもあるという事に気付きました。
私は、
頑張っている人、努力している人は応援したいけれど
自分でできる事を何もやらず他力本願で、
ぐうたら怠慢な人には
ほんの少しだって私の時間とエネルギーを注ぎたくない。
そう、思っているところがあります。
私自身は、
ダラダラ好きな事をしながら
必要なモノは全部楽に手に入れて
のらりくらりと生きていきたい、そんな願望が
少なからずあるのに。
私自身がぐうたらさんの手助けをしたくないのに、
ぐうたらさんな私を助けてくれる人など
現れるわけないんですよね。
そう言えばなのですが、
今年に入って義弟とたくさん関わるようになるまで
『簡単にお金を手に入れるのは、ほぼ不可能。』
そう思っていました。
ですが、
ぐうたらしている義弟が、
義両親から生活費をもらって
何不自由なく暮らしている様子を目の当たりにし、
私のこの思い込みが覆り始めました。
同時に、
『ぐうたらしながら、楽にお金を手に入れてもいい。』
と、自分に許可を出すきっかけにもなりました。
義弟のぐうたらな在り方を認めて
受け入れるように努めた効果なのか、
『え?こんなに簡単にお金を頂いてもいいの?』
って思える出来事が
いくつか起きました。
そのうちの一つは夫に、
「今月の生活費をください。」
とお願いした時に、
私は何も言っていないのに
夫が自ら$200多めに振り込んでくれました。
いつも、私が請求した金額を振り込んでくれるので、
多めにお金を頂けて
ものすごく驚きました。
ちょうどここ最近、
私が夫に出していた
『お仕事をしてきてくれた日は労うけれど、お休みの日は労わない。』
という条件が気になっていたところなんですよね。
夫の次の休日には、
たっぷり休息を取っているという事に対して
夫を労いたいと思います。