そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【価値観の違い】本人が良ければ、それでいい。

先週末はサンクスギビングデーで三連休でした。

家族で集まる方が多い祝日です。

その三連休中、
義家族ご一行は小旅行に出かけていたという事を
後から知りました。

夫は誘われませんでした。

多分、

「行かない。」

そう、夫が言うのを分かっているから
誘われなかったのだと思います。

そして正確には
「行かない」のではなくて
「行けない。」だったのですよ、ここ何年も。

それでも、

『誘うだけ誘ってくれたらいいのに。』

と、私は思いました。

そう夫に言うと、

「『行かない』って答えるであろう相手に対して誘う方が、失礼やと思う。
断わるのも面倒やし。」

と夫は答えました。

そんなもんなのでしょうかね。

夫が仲間外れにされた気がして
なぜか私がプンスカ怒っていたのですが、
考えてみれば私も
日本にいる家族から
何かの集まりがある時に誘われるわけじゃないし、
誘われなくても何も思わないから
夫もそんな感じなのかな、って思ったり。

だけど私の場合は国が違うし、
世の中がこんな感じで
個人的にはまだ飛行機に乗る気分になれないから
夫の場合とは違う気もするのだけれど。

夫は別に傷ついた風でもないし、
仲間外れにされたとも思っていない様子だし
怒ってもいないので
夫がいいなら、それでいいんですけれどもね。

私としても、
行かない方が気が楽だし。

夫と二人、
穏やかなサンクスギビングデーを過ごせたから
それで満足です。