12月半ばくらいから
午後の運動をお休みしています。
朝活で運動をしているし、
薪割とか薪運びとか
力仕事をしているので
そこそこの運動量は保てている感じです。
12月に-47度という寒さを初めて体験し、
その時の私は
家の中をウロウロしては
食べるものを探す、という
冬眠前のクマみたいな状態になっていました。
そのおかげで?
ちょっと体脂肪が増えた様子なのですが、
活力が湧いてきたように思います。
『脂肪ってやっぱりエネルギー源なんだなぁ。』
そんな事を改めて思いました。
−50℃まで下がったとしても
生命維持できるくらいの脂肪は十分蓄えているのに、
体験した事のない寒さを経験すると
生命維持機能が働くんですね、きっと。
太りすぎると身体が重くて動きたくなくなるし、
脂肪量が減るとそれはそれで
動く気力と体力がなくなるし。
とても難しいです。