そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【暮らしを楽しむ】食の重要性【海外生活】

カナダに来て以来、
食の重要性をひしひしと感じています。

【好きなモノを食べる】って、
手軽に即幸福感に浸れる行動だなって思います。

今年の元日から
【毎日一つ、何か楽しみを作る】ということを
実践しているのですが、
やっている事のほとんどが
食べたいものを食べる、ということなんですよね。

日向ぼっこもいいけれど
お天気次第だし、
ゆっくり昼寝、とかもいいけれど
昼間に眠たくなるかどうか分からないし。

となると、
食べたいもの・好きなものを食べるというのが
一番やりやすいんですよね。

毎日必ず一回は食べるので
生きていくのに必須行為だから
やりそびれる、ということもないですしね。

私は日本食が手に入りにくい地域で生活をしているので、
自分の好きな日本食を食べられる時の喜びと幸福感は相当です。

昨日遂に、最後の一袋、えび満月を開封しました。

勿体ない。

そんな気もしたけれど、
消費期限がありますから
美味しいうちに頂きたいので
思い切って開封しました。

こういう話を両親やお友達にすると

「思い切ってって、そんな大袈裟なぁ!」

と笑われますが、
次に日本食専門店に行った時に
えび満月が売っているかどうかは分からないので、
私にとっては結構思い切りのいることです。

今週末はお餅を食べようかなぁと思っていましてね。

そんな事を考えるのもまた、幸せな時間です。