夫はたまに
「その一言、言う必要ある?」
とツッコみたくなるような
意地悪な事を言う時があります。
夫の癖なんだと思います。
私に対してそういう余計な一言を言う時、
言っているそばから
『あ、こんなこと言うつもりじゃなかったのに。
また余計な事を言ってしまった。』
という、
夫の後悔というか
『やってしまった!』
というエネルギーみたいなのを感じます。
私も、
こういう余計な一言が多いタイプだったので
つい言ってしまうのはよく分かります。
私が余計な一言を言わなくなったのはカナダに来てからです。
英語がまともに話せなくて
伝えるべき事を伝える事すらままならないレベルだったため
余計な一言を言うような余裕がありませんでした。
でもこの時期のおかげで
直したいと思っていた
余計な一言を言うという癖が直りました。
日本語で話している時、書いている時には
たまに余計な一言オンパレードかもしれないけれど・・・。
夫がこういう余計な一言を言う時って、
自分に余裕がなかったり
ゆっくり休めていなかったり、
ストレスや悩み事を抱えている時が多い気がします。
そう気付き始めて以来、
夫が余計な一言を言う時には
自分自身の言動を見直すようにしています。
私は余計な一言は言わないけれど
態度に出してる時があるんですよね、多分。
『私ばっかり我慢してる。』
『私の負担が多すぎる。』
という心の声を。
言葉で伝える事ができなかった期間が長かった分、
こうやって態度に出してしまうようになったんです、おそらく。
それで夫がストレスを溜めたり、
余裕がないのに頑張ってくれちゃって
疲れてしまった結果
余計な一言を嫌味たっぷりでぶちまけてくるんですよね。
夫の余計な一言は
正直ムカッとくるけれど、
自分自身を見直すいいきっかけでもあります。