アファメーションをしていた時にも
思った事があるのですが、
祈るっていう事は
現在その状況じゃないから
祈るっていう事ですよね。
例えば、時間がない。
時間に余裕がある方は、
『私は常に時間の余裕があります。』
というアファメーションはしないだろうな、と
ある日ふと思いました。
きちんとやれば
アファメーションの効果はあると思うのですが
やり方を間違えると
”ない”に注目しがちで
それが執着に繋がってしまい
”ない”状況をずっと維持しかねない、そんな事も思いました。
それ以来、
”ある”を探して祈ったり
願望を放つように心掛けています。
『時間に余裕のある暮らしができますように。』
の代わりに、
『毎日自分の時間を確保できている、今の暮らしを続けていけますように。』
みたいに。
効果の違いとか、効果があるのかは
立証するのが難しいし
分からないのですが、
明らかに”ある”を探すのが上手になり
”ない”を見る頻度が減っていっています。
先日、
【現状維持は難しい】と言う内容の記事を投稿したのですが
ここのところ、”ない”に気を取られ過ぎていたなって
その後気付きまして、
できることはやりつつ、
願望を投げつつ
現状維持に執着しすぎることなく
楽しみながら現実創造をしていけたらいいな、って
一人コッソリ実験中です。