なんとなく、やりたい事があって。
でも、できなくて。
やっぱりやりたいから、
やろうと思うけれど
『今更やってもなぁ。』
なんて思ってしまって、
また手を付けられない。
そんな事がたまにあるのですが、
やりたいけれど取り掛かれない期間って
【自分にとってのベストタイミング】を
見計らっている期間なのかもしれないな、なんて
ここ数日思っています。
というのも、
やりたいなって思って
すぐに取り掛かれる時もあれば、
何かしらの理由があって
取り掛かりたくても
取り掛かれない時っていうのもあるから。
『どうせやるのなら、さっさと取り掛かった方がいい。』
そう思いがちですが、
取り掛かりたいのに取り掛かれない
この何とも言えないもどかしい期間は、
無意識レベルで情報を膨大に集めていたり
アイデアを見直していたりしていて、
取り掛かる事ができるようになった時のための
準備期間だと思うのです。
それこそ量より質で、
取り掛かった時間は短くても
その短期間で思った以上の結果を出せる事とかあったりして。
ずっと温めてきた
”やりたい”という願望と、
集め続けてきた
情報、経験、体験、アイデアが
一気に爆発する、というか。
待つのはもどかしいけれど、
じっと【待つ】からこそ
思ってもみなかった結果がだせたりすることもあるな。
だから、
”遅すぎる”なんてことはない。
そんな事を学んでいる、今ココです。