そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【頼ってもらえる幸せ】嬉しい⇒苛立ち⇒任せて頂けることに感謝。

5月の末くらいに
ある依頼が舞い込んできまして
思い切ってお引き受けさせて頂き、
毎日朝から夕方まで取り組み続け
気が付いたら6月も後半に突入しようとしていました。

この依頼をして頂けた時、

『私でいいんですか?』

と思いつつも
すごく嬉しくて、喜んで引き受けさせていただきました。

でも取り組んでいるうちに
思ったように行かなくなってきて苛立っている自分がいました。

『やっぱり断ればよかった。』
『さすがに私には荷が重すぎた…』

そんな事を思いつつ、
苛立ちをとことん感じた後に湧いてきたのは

『私を選んで依頼をしてもらえて、なんて有難い事なんだろう。』

という感情でした。

依頼内容は、私が今までにやった事のない事で
私にとっては未経験分野。

それなのに依頼して頂けることは本当にありがたい事だなって、
心の底から思い始めてからは
一気にスムーズに取り組むことができるようになり
やっと一段落着きました。


今回、思った事があるのですが、
お金のやり取りが発生している場合は
『お金を頂いているから。』
『お仕事だから。』
という気持ちから、責任感も湧いてきて
取り組める場合が多いような気がするのですが、
スキルの交換だった場合は
『私を選んでもらえた。』
という事実から、
責任感とか選んで頂けた喜びとか嬉しさとか感謝が湧いてきて
最後まで取り組めるのかもしれない、という事を
チラリと思いました。

お金のやり取りが発生している場合は
お金を返金する事で
途中で止める事ができる場合がほとんどだと思うのですが、
スキルの交換となると
私ももう受け取ってしまっているし
その見えないものを返すこともできないし、
やり通すしか選択肢がないのかも。とかも思ったり。
相手がご自身のスキルに対して金額提示をしてくだされば
お金を支払う事で解決ができるのかもしれないですけれどもね。

今回依頼を引き受けさせていただき、
ものすごく大変だったし、しんどい時もあったのですが、
やり遂げた時には
何とも言えない達成感、充実感、満足感があるし、
たくさんの学びと気付きもあったし
引き受けさせて頂けて良かったなと思えた出来事でした。