夫はフリーランスで働いていたのですが、
5月末で突然契約打ち切りになってしまいました。
我が家は現在夫だけが働いていて
私には収入源がほぼないので、
これは家計の大ピンチ!
でもこの時私の中に浮かんだのは、
昨日の記事でも書いたように
引き受けていた依頼があったので、
『これはチャンス!今引き受けている依頼に没頭できる!』
という事でした。
今までの私だったら絶対に、
『支払いどうしよう。』
『収入源がなくなる。やばい!』
という不安に包み込まれていたと思うんですよね。
だから、
【作業に没頭できる!】って思った事は
自分勝手なようにも思えるのですが、
私にとっては大きな在り方の変化を感じた出来事でした。
正直に言えば
お金に対する不安が全くないわけではないのですが、
なぜだか
『どうにかなるやろ。大丈夫。』
という気持ちの方が大きいので、
不安はさほど感じていません。
こう思えるのは恐らく、
義弟が一年以上無職で
今も義両親のすねをかじりながら生きているので、
『私たちが本当にヤバくなったら義両親を頼らせてもらえばいいんちゃう?』
と、頼る事を学びつつあるからかもしれません。
ただ、実際に頼る、頼らないは別の話なんですよ。
むしろ、義弟と義両親を見ていて思うことがあるので
それはまた別記事で綴ろうと思います。
私は周囲に頼るのが本当に下手くそで、
特にお金に関しては絶対に頼りたくない願望が大きく
それで自分を苦しめてきたことが何度もあるのですが、
【いざという時には”頼る”という選択肢がある】という事が
お守りみたいな存在になっていて、
それで『大丈夫』だと思えるようになってきている気がしています。
やはり不安というのは
私にとっては非常に不快な感情なので、
この感情を感じる時間を短くできることや
不安を小さくできるという事は
私にとって大きなことです。
本当に義両親に頼らないといけなくなってしまったら、
私がどう立ち振る舞うのかはちょっと分かりませんが
それも含めて今の状況を楽しみたいなという気持ちが大きい今現在です。