そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【決めたら行動】このピンチ中、心に決めている事。

夫が突然無職になり、もうすぐ一ヶ月。

私が働きに出るという選択もあるのですが
それは最後の最後まで避けたいと思っています。

その理由はいくつかあるのですが、
一つ目の理由は田舎暮らしの我が家は
働きに出るためには車が必須です。
でも、現在車が一台なので夫か私の
どちらか一人しか働きに出る事ができないから。

二つ目は、夫は働けないわけでもないし
働きたくないわけでもないから。

三つ目は、私か夫しか外に働きに出られないのなら
手に職をつけている夫が働いた方が
稼げる金額が遥かに多いから。

四つ目は、私の努力がもう少しで実りそうな気がしているから
今ここで勉強に専念できる環境を手放したくないという事。

私は某疫病をきっかけに専業主婦となり、
何年も前から勉強している事に
もっと専念して勉強ができるという環境を手に入れました。

ゆくゆくは、この職種で生計を立てていくために
ずっと頑張っているのですが、
なかなか時間がかかっています。


と、私が外に働きに出たくない理由を挙げたのですが、
本当に働きに行かなければいけない状況になれば
働きに行くつもりでいます。

数日前の記事で

私たちが本当にヤバくなったら義両親を頼らせてもらえばいいんちゃう?

と綴りましたが、
これこそ本当に本当に最終手段で
そうなる前に自分たちでできる事はやるつもりです。

でもそうなるまでは、ギリギリまでは、
私は私がやりたい事に没頭させてもらいたいと思っています。


最悪の場合とその時の対策を準備した上で、
その時が来るまでは
自分がやりたい事、今できる事を
精一杯やろうというのを今回心に決め、
行動しています。


ま、こういう二人とも無職の時期っていうのが
今までに何度かあったのですが、
私が徹底している事は夫に対して
職探しを急かさない事です。

生活費は夫が稼がないといけないわけではないし、
私も無職なのに
夫に対して責めたり急かしたりするのは違うなって思うから。

今回注目していることがありまして、
それは夫が夫が就きたい職、やりたい事を引き寄せられるのかなぁ?という事。

この数週間夫は、
一日中ゴロゴロしたり、趣味に没頭したり自由にしていて、
家事は相変わらず私がほとんどやっています。

夫がもし、職探しに焦ることなく
ゴロゴロする事でリラックスしたり、
趣味に没頭する事でワクワクしたり
そういうエネルギーを放出しているのなら
夫はどういう物を引き寄せるのかなぁ?なんて思いながら
観察しています。