そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【マイホーム】小さいお家も住めば都

いよいよ今日を入れて後2日で2016年が終わります。 いつもはクリスマスくらいから大掃除を始めるのですが 今年は自分の中に整理整頓・片付け・掃除ブームがきたので 例年より大掃除が楽ちんでした。 普段から掃除しておくと年末の大掃除なんて必要ない…

【夫が大爆笑】キャパシティーとは言わない?!

以前にも増していい意味で英語の事ばかり考えています。 と同時に、英語に関することに神経質になってるのでしょうか、 夫の私の英語に対する反応がいちいち気になって仕方ありません。 私の語彙力をひけらかした結果、夫が大爆笑 私の語彙力は本当にひどい…

非ネイティブスピーカーが話す、伝わる英語と伝わりにくい英語の違い

カナダにはたくさんの移民の方がいらっしゃるので 英語のネイティブスピーカーの方だけでなく 非ネイティブスピーカーの方と話す機会もたくさんあります。 非ネイティブスピーカーといっても、英語のレベルは人それぞれです。 でも、レベルに関係なく伝わり…

【アメリカ人が苛立つ表現】私も使ってるものがありました…

”アメリカ人が苛立つ表現”に関する記事を読みました。 アメリカのマリスト大学が毎年調査して発表しているようですが 私は今年初めて記事を読みました。 1位は8年連続でWhatever 私が読んだ記事によるとランキングは以下の通りでした。 1位 whatever(ど…

【習ったことと違う!】ネイティブスピーカーが実際使ってる英語

今回はカナダに来てから ”あ、それ学校で習ったことじゃない…”と思った ネイティブスピーカーが使ってる英語です。 amongじゃないの? 例文)He is popular among girls. このpopular among~って絶対テストに出てきてませんでしたか? 私の記憶では英語の先…

【対処法】相手の言ってる事が理解できてるか不安な時

昔に比べればリスニング力が向上したとは言え、 たまに話を聞いてても頭の中が真っ白になって ”え?この人何言ってる?”ってなる時があります。 特に電話対応してる時にこの状況に陥る事が多いです。 そういう時は聞き返してもう一度言ってもらうのですが そ…

【冷凍常備菜その後】ミックス野菜を作りました

少し前に冷凍常備菜を作りました。 http://aurora8358.com/2016/12/17/reduce-expense-onfood/ この時は餃子を作って冷凍したのですが、 今回は野菜ミックスを作ってみました。 人参とタマネギのみの野菜ミックス 今回は人参とタマネギのみの野菜ミックスを…

【ややこしい表現】〜ingと〜ed

英語学習者がよく間違う、ややこしい、 私もよく間違えていた表現〜ingと〜edです。 〜ingか〜edで全然意味が違う その昔、フードコートで働いてた時に店が暇だったので お隣のお店で働いてた台湾人の友達(ワーホリでカナダに来てて英語は勉強中)に 会いに…

【先生の教え】Of courseを多用するべからず

タイトルにある”先生”とは 私が日本にいた時に通っていた英会話学校でお世話になってた カナダ人の先生です。 ちょっと理屈っぽい所がありましたが とても分かりやすく教えてくれる先生でした。 なんでof courseなの? 私が受けていたグループレッスンでは授…

【合わなかった学習法】シャドーイング

今回は、私が試してみたけど合わなかった学習法 シャドーイングについてです。 シャドーイングのやり方と期待できる効果 シャドーイング(shadowing)とは音声を聞くとほぼ同時に復唱することで 発音やイントネーションの向上、 英語のスピードに慣れるとい…

【発音】聞き取れる音は発音できる?

私は過去に発音の研究をしました。 個人的には効果のあった方法で 発音を上達させることができたと思っています。 発音の研究をしてみようと思ったのにはもう一つ理由があって、 それは自分の聞き取れる音は発音できると聞いたからなんです。 その時私は思っ…

【カナダで日本食】お気に入りのラーメン

先日大量に餃子を作りました。 餃子に合うものと言えばラーメン! でもうちの近所のスーパーには中華麺が売っていません。 中華麺とはちょっと違いますが、 それなりに美味しくいただけるラーメンを見つけました。 コストコでラーメン発見 表記通り、お米か…

【英語を上達させた方法】英語で何かを学ぶ

”今、英語ができないから英語を学んでるのに、 英語で何かを学ぶってどういうこと?” と思われた方もいらっしゃると思います。 でも、英語で何かを学ぶと英語+何かを学ぶことができて一石二鳥です。 私がやってみたこと:フィットネスクラブに通う 私は小さ…

【食費と調理時間削減対策】冷凍常備菜はじめました

常備菜のある生活にあこがれて作ってみたこともあったのですが 我が家には向いてなかったみたいで作るのをやめてしまいました。 でも最近、冷凍常備菜をいうのを知ったんです。 こっちの方が我が家に向いてそうなので早速取り入れてみることにしました。 常…

【発音】私が苦労した発音"t"

このブログを最初から読んでくださった方はご存知だと思いますが、 私は発音にこだわる英語学習者なんです。 ”英語の難しい発音”で有名なものと言えば th,v,rなどがすぐに挙げられると思うのですが 私が苦労したのはTなんです! 私のtの発音に問題があると気…

【過去形や過去分詞形が分からなくなった時】私の解決法。

”語学学習はあまり向いていない”というのは なんとなく感じているのですが、 その中でも極めて苦手なのが語彙を増やす事なんです。 新しい単語を覚えるのも、過去形や過去分詞形を覚えるのも苦手です。 でも毎日英語を話していると”どうにか誤摩化す”という…

【腸が元気です】さつまいもにはまってます

今年はラッキーなのか 毎年出回ってるけど今まで気付かなかったのか分かりませんが 近所のスーパーでさつまいもを見かけたので 早速買って毎日のように食べてます。 日本にいた時はあんまり好きじゃなかったんですけど ”買えない!”となると食べたくなるもの…

【光熱費削減対策】窓に防寒対策

ここ最近一気に冷え込みが厳しくなったので 夫と窓に防寒対策してみました。 隙間風対策 我が家の窓は2重になってるのですが 立て付けが悪いのか、隙間風が入ってきて窓の側に行くと寒いんです。 去年は梱包材のプチプチを隙間に押し込んで対策してみたんで…

【まずは伝わる英語を話す】ネイティブスピーカーは意外に理解してくれる!

人それぞれ英語の勉強の目的も違えば、ゴール設定も違うと思います。 私が英語を勉強し始めた時の目標は ”ネイティブスピーカーみたいな綺麗な発音と、 一人旅を楽しめるくらいの英語力をつける” でした。語彙が少なかろうが、いい間違えをしようが、 とりあ…

【ネイティブスピーカーが使わない表現】でも英語学習者は多用してます!

誰かと会話をしていて 言いたい事をどう表現すればいいのか分からない時 どう説明していいか分からない時 ってありますよね。 今日は、こんな時にネイティブスピーカーと英語学習者の使う 英語の違いをご紹介したいと思います。 英語学習者の場合 英語学習者…

【体質改善】カフェインを減らし、お湯活はじめました

カナダに来てから抜け毛が増えたり、肌が荒れやすくなったりの 変化が見られるようになったのですが、 もう一つの変化が汗をかきにくい体質になったという事なんです。 元々あんまり汗かきではないのですが、 日本にいた時には運動すればそれなりに汗をかけ…

【効果のあった勉強法】リーディングしてみる

私は”ネイティブスピーカーのように話せるようになる”ことを目標に 日々英語の勉強、練習に励んでいます。 色々な勉強法を試したのですが、 意外にも効果のあった”読書”という方法をご紹介したいと思います。 スピーキング力の向上を目指してる方にもリーデ…

【便利な動詞9つ】語彙力がなくてもこれを使い回して会話力アップ☆

今回は、難しい単語やフレーズを覚えなくても、語彙力がなくても 会話力をアップさせられる動詞をご紹介したいと思います。 私がよく使う便利な9つの動詞 have give come do make go get take put どれも馴染みのある、発音するのもそんなに難しくない動詞…

【乾燥は大敵!】クリニックで大恥かきました。

先日、クリニックに行きました。 ちなみにこちらでは”皮膚科に行きたい”と思ったとしても すぐに皮膚科に行けるわけではなく ファミリードクター(掛かり付けのお医者さん)に診てもらってから、 専門医に診てもらうという流れになります。 ファミリードクタ…

【changeが分からず大パニック】アメリカでバスに乗ったときの出来事

何度も申し上げますが、私の英語力は本当にひどかったんです。 なんせ、コーヒーすらまともに買えなかったくらいですから。 一応学生時代に英語の勉強してたはずなのに 社会に出た瞬間に全てを忘れてしまったようです。 語彙力もかなり乏しく、中学並の英語…

【文化の違い】夫が驚いた日本人にとっては普通の事

日本人同士の結婚でも出身地が違うと 習慣や味付けが違う事はあると思うのですが、 国際結婚となるとそういう事が頻繁に起こります。 私にとっては全然普通の事なのに 夫にものすごく驚かれた出来事を紹介したいと思います。 お食事の時に緑茶を飲む事 いつ…

夢を見るときは何語?日本語?英語?

他の外国語の勉強をされてる方、 バイリンガル、マルチリンガルの方は 夢では何語を話されてるのでしょうか? 結構気になります。 私はと言うと… ネイティブスピーカー並の流暢な完璧な英語 日本語 です。と言いたい所なんですが、 実は最近気付いたんです。…

【英会話学校に通う事を決意】私の目標とこだわり

今回は私が日本で通っていた英会話学校についてです。 カナダにワーホリで来るまでの2年半お世話になりました。 目標とこだわり 一番の大きな目標は”一人旅を楽しむ事”でした。 その割りに私のこだわりは強くて 発音、イントネーションは完璧に覚えたい 目…

【独学で英語の勉強を開始】日本に帰国してから始めた3つの事

初めてのアメリカ旅行を終え、 ”英語を勉強していつか一人でN.Y.に行く!”という目標を抱き、日本に帰国しました。 思い立ったら吉日、ということで即独学で英語の勉強を始めることにしました。 英語に限らず、語学を新しく取得しようと思った時にみなさんは…

【11年前の私の英語力】初のアメリカで学んだ事

11年前のアメリカ旅行がきっかけで 英語の勉強を始めました。 今回はその時の事を書いてみたいと思います。 買い物の度に何を言われてるのか全く分からない とにかく 「Hello. How are you?」 以外の事はほとんど分からず、毎日悪戦苦闘でした。 買い物に…