そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

2018-01-01から1年間の記事一覧

たくさんの『ありがとう』に囲まれて。

2018年が終わろうとしています。 歳を取るにつれ、時間が経つのがどんどん早くなっていく気がします。 今年は久しぶりに穏やかな日々を過ごせました。 有難いことです。 私の気分で更新をする 不定期更新ブログに遊びに来てくださったみなさま、 ありが…

【お金の使い方】ハサミとホッチキスから学んだ『気に入った物』を買わないといけない理由

思いもよらぬところでトラブルというのは発生するもので、 ここ数か月、ホッチキス問題を抱えていました。 普段の生活の中で、毎日使うわけではないけれど、たまに必要なホッチキス。 たまに必要と思いつつも、結局なくても大丈夫そうなホッチキス。 職場の…

【お金】現金払いは楽しい!だからクレジットカード払い派から現金払い派に戻ってみることにしました。

私は元々は現金ニコニコ払い派で、 カナダに移民してからもカナダで発行してもらったクレジットカードは持っていませんでした。 でも、カナダに移民して3年目に マイホームを買おうという話になった時に銀行で 「住宅ローンの審査の時にクレジットヒストリ…

夫からのクリスマスプレゼントのラッピングセンスが…

こちらもクリスマスを迎えました。 ここ数年は何かがクリスマス前に起こってしまって クリスマスを楽しむような状況ではなかったのですが 今年は平和で穏やかなクリスマスを過ごせている事が とても有難く、幸せです(*´▽`*) 夫とは、ここ最近はプレゼントの…

【カナダでの食生活】もしかしたらカナダ限定?な、最近のお気に入り☆

カナダ生活の中で、たまに無性に嫌気がさすのが食生活です。 こちらでよく食べられているオートミールやシリアルが 私はあまり好きではありません。 シリアルはたまに無性に食べたくなり、 夫と毎朝食べていた時期もあったのですが 元々そんなに好きな食べ物…

私の思考や、物事の捉え方が変わってきた理由。

気まぐれ更新なブログなのですが、 それでもブログを書いている時に思う事があります。 それは、 『今は、ブログを書き始めた頃と思考や物事の捉え方が変わってきてるなぁ。 もし過去記事に遡って読んでくださる読者さんがいらっしゃったとしたら 矛盾を感じ…

カナダの田舎の子供の行動に感動。見習って、私がやってみた事。その結果…。

うちの近所にあるコンビニで、 ちょっとした感動する出来事がありました。 10歳くらいの男の子と女の子が ペットボトルのジュースを2本レジに持って行ったのですが 45¢足りなかったので、1本をシェアすることにしたらしく もう一本は売り場に戻し、お…

やりたい事が出来た時、思い出したい事。

カナダに来てから、というか結婚して移民して以来 私の中から『とりあえず、やってみよう!』という チャレンジ精神がどんどん消えていきました。 原因は明らかで、自分の英語力に自信がなかったからです。 何かやりたいことが思い浮かんでも、どうしても自…

【カナダ生活】カナダの100($1)均でお買い物☆

先日、久々に100($1)均に行ってきました。 特に買いたいものがあったわけではなくて ちょっと時間つぶしをするために入ったのですが、 思った以上に品ぞろえがよくて ちょっとお買い物をしてきました。 私が行ったのはDOLLARAMAというところで 多分カ…

【カナダポスト】もっと、もっとと求めた末に行きつくところは…?

いつから始まったのか分かりませんし、 いつ終わるのかも分からないのですが 現在カナダポスト、絶賛ストライキ中です。 一年の中で一番忙しい、稼ぎ時のクリスマスシーズンにストライキを起こしているという…。 ただ、全員一斉にストライキというわけではな…

【国際結婚】結婚9年目、夫の日本語レベル。

『夫はカナダ人です。』 と言うと、かなりの確率で 「旦那さんは日本語話せるの?」 と聞かれます。 簡単な挨拶くらいはできますが、会話は全くと言っていいほどできません。 ですから、 「挨拶位しかできないんですよ。」 と答えると、これまたかなりの確率…

やりたくて始めたはずなのに。

たまたま、 『やりたくて(好きで)始めたはずなのに、苦痛になってきたこと』 というタイトルのブログを立て続けに2つも偶然見かけてしまいまして、 「そういうの、めっちゃあるー!!!!!」 と、首をブンブン縦に振りながら読みました。 そういうことっ…

物事をニュートラルに捉えてみる。

何かしら起きた時に、 『腹立つわ!』 『お気の毒に…。』 『よかったなぁ!』 などなど、感じることがあると思います。 でも、ある時を境に『起こった出来事』に対して いちいち腹を立てたり、喜んだりすることが激減しました。 何が起きたかといいますと、 …

田舎暮らしを始めてから変わってきたお金の使い方、買うものの選び方。

田舎暮らしを始めてから、約1年が経とうとしています。 都会暮らしをしていた頃に比べれば 不便に感じる事もありますが 今の暮らしにとても満足しているので 都会暮らしに戻れそうにはありません。 都会暮らしの時は何もかもが高かったので 月々の支払いに…

【国際結婚】食の事で夫と口論。夫が日本で絶対に人気が出ると思っている食べ物。

私の夫は何でも食べてくれるし 見た目の悪いというか不思議な日本食(海苔の佃煮、こんにゃく、納豆とか)を 私が食べていても イヤそうな顔をするわけでもなく、むしろ 「ちょっと食べてみたい。」 と勇敢にも味見をしたいと申し出てきます。 でも、私がお…

【引き寄せの法則】欲しい物への執着~友達の衝撃的な発言~

現在、婚活真っ只中の友達がいます。 学生時代からの友人で、 あまり「結婚したい」とか「子供が欲しい」といった事を 彼女から聞いた覚えがなかったのですが 数年前くらいから彼女の結婚願望がふつふつと芽生え始めたようです。 そして昨年あたりからは 彼…

結婚9年目にして逆転した夫と私の立場

結婚して9年目なのですが、 9年目にして夫と立場が逆転しました。 何が逆転したかと言いますと、勤務時間です。 結婚してから今まで、 夫の方が勤務時間が長いか、同じ勤務日数、同じ勤務時間だったのですが 来月から私の方が勤務時間も出勤日数も増えるこ…

【国際結婚】ちょっとだけ後悔した事。

私が国際結婚をして後悔した事、それは、 姓を夫の姓に変更した事です。 ネガティブな記事が続いていたので 夫との国際結婚を後悔していると思った方もいらっしゃるかもしれませんが 夫と結婚したこと自体は少しも後悔はしていません。 カナダは夫婦別姓が認…

【カナダ生活】パッケージ買いしてみたものと、購入しようか迷っているもの。

カナダ生活10年目ですが、 まだまだ試したことのない食べ物や飲み物がたくさんあります。 そのうちの1つがDr.Pepperという飲み物なのですが、 名前からして何となく受け付けず 未だ飲んだことがありません。 でも、お好きな方は、これしか飲まないって言…

【カナダの郵便局事情】荷物が届かない時に私が毎回やっている事。

カナダの郵便局事情についての記事が いつの間にか私のブログの中で一番読んでいただいている記事になっていました。 たくさんの方に記事を読んでいただいているだけでなく 『荷物が届かないんですが、何かできることはあるでしょうか?』 といった旨のお問…

【カナダで親知らずを抜歯】かかった時間と費用、抜歯後に気を付けた事。

先月、関西で地震があったかと思ったら 千葉で地震、西日本で洪水。 洪水の被害がかなりひどいとの事。 亡くなった方のご冥福を心よりお祈りいたします。 また、一日も早く皆様が元の生活に戻れますように。 ちょっと前の事なのですが、 親知らずを抜歯しま…

定期的に私の頭に過る事、その時に私がやる事、思う事。

しょっぱなから どうでもいい話なのですが ちょっと面白かった夫の日本語の話です。 私:おかえりなさい 夫:え? 私:おかえりなさい 夫:ただいま、なさい? 私はいつも「おかえり」っていうんです。 だから、夫は「おかえりなさい」が「おかえり」と同じ…

【カナダ生活】カナダ生活10年目に突入した今でも違和感があり、慣れない事。

関西地方の皆様、お見舞い申し上げます。 これ以上、地震の被害が広がりませんように…。 昨日は父の日でしたね。 カナダにも母の日と父の日があります。 自分の両親にも義両親にもメールを送るのみで、 電話もしないしプレゼントも贈りません。 自分の両親に…

「きっと価値が上がるから!」と言われて、6年前に買った物の現在の価値はいくらになった…?

カナダでは2012年を最後に、 1¢の製造が中止されることになりました。 1¢は日本だと1円にあたるものです。 その当時働いていた職場のボスが 「新品の状態の1¢は、後々絶対価値が上がる!」 とおっしゃったので、 その言葉につられて銀行で何ロー…

【見栄の断捨離】私の中の『理想の嫁像』を断捨離中

結婚してからというもの、いつも心のどこかに 『夫が友達から「お前、いい嫁もらったなぁ。羨ましいわ。」 と言われるような嫁でいたい』 という願望が私の中にありました。 ですから、夫のお友達が我が家に遊びに来た時には コーヒーを淹れたり、食事を用…

英語の勉強をする上で、あると便利で役立つもの。

私は、英語の勉強を本格的に始めて以来 常に 『自分の英語がどのくらい向上したかわかるもの』 を持つようにしています。 これがあれば、 英語の勉強をする上でとても便利ですし 役に立ちます。 自分の英語がどのくらい向上したか? を常に意識する事が出来…

【国際結婚】国際結婚してよかったこと②

『国際結婚してよかったこと』 というタイトルにしているのですが、 私は日本人の方と結婚した事がないので 日本人の夫と結婚した場合と比べられないため 『私が夫と結婚してよかったと思う事』 という前提で読み進んでいただけたらと思います。 ①日本ではチ…

【カナダ生活】無価値観と戦い続け、ツラくて長かったカナダでの国際結婚生活。

なんか、タイトルを見ると ”もしや、離婚した?” と勘違いされそうなタイトルなのですが、離婚していません(´▽`) ツラかったカナダ生活からどうにか立ち直れたことができた、という内容の記事です。 一言で『カナダに移住した』といっても、色んな人がいま…

収納系は買わないと決めていたけど…一目惚れして買った、キッチンに置く収納棚☆

『収納棚やケースがたくさんあると、モノが増えやすい』 という持論があります。 ちょうど一年くらい前に大掛かりな断捨離を行い、 更に、家の売却&お引越しのタイミングでもモノを捨てまくって以来 むやみにモノを増やしたくないという思いが強くなってい…

【カナダの郵便局事情】カナダの田舎暮らしでの郵便物事情

カナダに来て以来、 カナダの郵便局事情に度々悩まされてきました。 私はこれまで、 大都会のダウンタウンエリア 大都会のダウンタウンエリアからバスで20分くらい離れたエリア 現在の田舎 と3か所で生活した事があるのですが 一番郵便局事情が悪かったの…