そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

2019-01-01から1年間の記事一覧

【お行儀の悪い英語】単語を間違うと、とんでもないことに!

お行儀の悪い英語(swear words)は 日本の学校での英語教育で使われている 教科書に出てこない事は勿論ですが 英会話スクールでも 講師は使用を禁止されているようで 私は聞いたことがありません。 でも、 ネイティブスピーカーは めちゃくちゃ使っています…

【国際結婚】”この人と結婚してよかった!”そう思った瞬間。

数か月前から 布ナプキンを使うようになりました。 洗濯は思ったほど苦じゃないのですが、 やっぱり生理中は身体がだるくなるので 簡単な事でもやりたくない気分の時ってあるんですよね。 それで、 「なぁなぁ。布ナプキン、洗濯してくれへん?」 って夫に冗…

話せるからといって、書けるわけではない。

遅ればせながら、 おにぎりアクション2019というのを 先日知りまして、 私の割には 結構頑張って SNSの投稿をしています。 おにぎりアクションとは、 SNS(Twitter、インスタ、Facebook、FiNC)に おにぎりが映っている写真を1枚投稿する毎に アフリカ…

【お金】お金って、不思議な存在。

本田健さんのhappy moneyが 世界中で話題になっていますね。 まだ、読み終えていないのですが お金について 考える時間が増えました。 それで、つい先日思ったんですよ。 『お金って、不思議な存在だな。』 って。 カナダのお札は 厳密に言うと紙ではないの…

【国際結婚】NETFLIXで日本の番組を見ている夫の様子を見ているのが面白い!

数週間前に夫がNETFLIXで深夜食堂を見つけて以来 夫が日本の番組を見るのにハマっています。 深夜食堂は全て見終えて、 今はテラスハウスを見ているのですが 夫の反応が面白すぎて!!! 私は夫の反応を見て爆笑しています。 今まで、こんな風に 毎日のよう…

『いい・悪い』のジャッジをする事が無意味であることが腑に落ちた!

つい先日、 『いい・悪い』のジャッジをする事が無意味である ということが腑に落ちる出来事がありました。 というのも、近所のおじさんが 「来月、弟の家にお呼ばれされたんだけどね。 姉も来るらしくてね。 姉って、すごく攻撃的だし どうせまた文句ばっか…

英語を勉強していてよかったなぁ、って思った瞬間。

最近の私は、 『THE GREATEST SHOWMAN』 のインタビュー動画を見るのにはまっています。 オーストラリア英語とアメリカ英語 両方を聴くことができるので 英語の勉強にもとても役に立っています。 私の耳は カナダ英語を聞き慣れているため オーストラリア英…

【枠外し】大好きな手帳を使って、固定観念を壊すワークをやっています。

これも、日本で買ってきてよかったと 心の底から思うモノの1つです☆ トラベラーズノート。 カスタマイズをするのが楽しい! 成田空港以外に 目黒と東京駅にもお店があって それぞれに限定グッズがあるみたいなのですが 日本帰国中に行けなかったのが 非常に…

【成長記録】自分で自覚した&夫も気付いてくれた私の英語力の変化

英語に限らないのですが 何かを継続的に勉強していると 自分の成長が分かる時期と、 全く分からなくなって やる気がなくなってしまう時期があると思います。 少なくとも私にはあって、 英語の勉強に真剣になれない時期がありました。 でも、 英語の勉強を完…

地球にも身体にも優しい!日本で買ってきてよかったモノ☆

ひょっこり日本に帰国した時に買ってきてよかったもの! 今回の商品はこちらです☆ オーガニック 布ナプキン 基本8点 セット 布 ナプキン コットン レディース ショーツ オーガニックコットン ライナー おりものシート ホルダー おりもの 夜用 多い日 ふつう…

【お気に入りの文房具】文房具に興味のない友達が、唯一勧めてくれた商品。

日本で、色々買ってきたのですが その中でも特にお気に入りの商品がこちらです(´▽`) uniball signoの金色のペンです☆ 三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール シグノスタンダード 0.8 金 UM100.25 新品価格 ¥71から (2019/10/11 02:07時点) これは、私のお友…

【国際結婚】結婚10年目にしてようやく見つけ出した”無駄な口論をしない”方法

私と夫は現在結婚10年目です。 数年前までは 頻繁に口論をしていたのですが 年を取りお互い丸くなったのも手伝ってか 最近は口論をする回数がグッと減りました。 それでも、ちょっとしたことで 口論をしそうになる時はあります。 口論というか、話し合う必…

カナダの田舎暮らしならでは?な出来事。

カナダの田舎道を走っていると、 こんなこともあります。 ビックリしますよ、本当に!! 歩行者に気を付けて運転するのはもちろんですが、 動物にも気を付けて運転しなければいけません。 動物は、人間以上に どんな動きをするか分からないので。 この後は、…

【変わりゆく人々の生き方】ひょっこり帰国で、感じた事。

久々に会った友達、 複数名が言っていたセリフがあります。 それが、 『生き金を使うようになった。』 というセリフなのですが、 私の母親も、同じことを言っていました。 日本では年金2000万円問題などもあり みんな節約、倹約に励んでいるのかと思いき…

カナダでも使えます!日本で買ってきてよかったモノ☆

日本に帰国した時のお楽しみと言えば 家族や友達に会う事はもちろんですが、 カナダでは食べられない日本食を たらふく食べることと、お買い物!!! カナダではあまりお買い物をしない分、 日本ではお買い物を満喫してきました。 今回の帰国で買ってきてよ…

ひょっこり帰国

気が付けば、9月ももう終わりですね。 全然ブログの更新できていませんでしたが、 その間も遊びに来てくださった皆様、 ありがとうございます。 私は思い立って、日本にひょっこり帰国していました。 そして、つい先日カナダに帰ってきました。 久しぶりに…

【収入と幸福度】お金は私を幸せにしてくれる。でも、高収入だから幸せなわけではない。

気が付けば8月も1/3が過ぎてしましました。 暑中お見舞い申し上げます。 最近、夫がよく笑うようになりました。 都会暮らしの時に比べて ストレスが激減したからだと思います。 夫のストレスが激減するのに比例して 夫の年収も激減しています。 夫が最高に…

私の思う、この発音をマスターすればネイティブスピーカーの英語に近づけると思う発音。

今回の発音に関する記事。 英語には日本人にとって難しい発音がいくつもあると思うのですが その中でもthの発音ができてる人って 少ないように思うのです。 thの音をどうやって発音するのか調べてみると 『舌を歯の間に軽く挟む』 と書かれています。 日本語…

【カナダ】道を渡る時には注意!これをやると罰金を取られます。

昨日のカナダでは赤信号でも右折する記事に続き もう一つ。 『道を渡る時は、横断歩道を渡る。』 (横断歩道があるところでは。) というのは当たり前の事だと思いますが、 『あー、横断歩道までちょっと遠いなぁ。 車来てないし、ここで渡っちゃえ!』 と、…

【カナダ生活】だから、カナダで運転したくない…。

昨日、 急に用事ができて 都会に行ってきました。 まー、車の運転が下手というか 自分勝手な運転をする人が多くて 都会に行くたびにビックリしますが 昨日は、交通事故に遭いかけて 心臓バクバク、頭真っ白になりました。 カナダは、 安全確認をした上で 『…

【田舎生活】田舎暮らしだから余計に際立つ夫の凄さ。

今日は夫が朝から 近所のお宅へお手伝いをしに出掛けています。 報酬は羊肉です。 それも、羊肉1キロとかそんな規模じゃなくて 羊肉1/2頭分です。 元々このご近所さんと 羊1頭分のお肉を半分こする事になっていました。 夫がお金を支払おうとしたら、ご近…

【カナダのお金】カナダに旅行で来る方へ☆知っておいて損はないカナダのお金の話

今回は、カナダのお金の事を書いてみようと思います。 レート 日本円からカナダドルへ両替を考えている方へ、一応ご参考までに。 現在(カナダ時間7月7日) CAD(カナダドル)$1=82~83円 私が初めてカナダに旅行に行った2008年5月は CAD$1=…

【国際結婚・海外生活】たまに出る私の本音。それに対して夫は…。

ここ数日間、 やたらと丸亀製麺のおうどんと半熟卵の天ぷらが食べたくて 『日本食を食べるためだけに数日間ふらっと日本に帰れるような 経済的にも時間的にも余裕のある生活できたらいいな。』 って思うようになりました。 そう思い始めてから 丸亀製麺のお…

【カナダ生活】Wendy'sで恥をかきました。いつまでたっても慣れないカナダの食生活

昨日、久しぶりにWendy'sに行きました。 夫が注文をし終えて、ふとカウンターを見ると 私達の前にいたお客さんが頼んだサラダがありました。 そのサラダの上に乗っかっていたブルーチーズを見て夫が 「あのサラダ注文したら、ブルーチーズは別の器に入れて提…

カナダから、綺麗な景色のおすそ分け☆

今日は変なお天気で、 夕方から雨が降り、雹が降り、そして晴れて、また雨が降って…。 そんなお天気が変わる合間に見えた綺麗な景色。 写真ではこの虹の美しさが伝わり切らないのが残念なのですが 間違いなく、私が今まで見た虹の中で 一番美しい虹でした。 …

【作り置きゴハン】やっぱりあると便利な作り置きゴハン&認めたくない気付き。

今年に入ってから家事のほとんどを かなり手抜きで適当にやっていたのですが、 久しぶりにやる気がでたので 少しだけ作り置きゴハンを作ってみました。 ポテトサラダ パスタ2種類 茄子の南蛮 玉ねぎそぼろ グリークサラダ お味噌汁用の玉ねぎ(切っただけ。…

【国際結婚】言葉の壁から逃げて本心を言えなかった私も悪いけど…夫に言われて腹が立ったこと。

タイトルを『言葉の壁から逃げた』としたのですが、 実際には逃げたというよりかは 私の中での最善の解決策でした。 どういうことかというと、 私が夫に黙秘権を求め、 『話したくない時には一切話さない』 ということを数年前から始めました。 なぜ黙秘権を…

『自分を生きる』とは?『自分を生きる』と『ワガママ』の違いって?

ここ最近 『自分を生きる』と『ワガママ』の違いって何なんだろう? と自問自答しています。 この2つの違いって難しいと思いませんか? 私は『自分を生きる』を実践しているつもりなのですが その傍らで私に振り回されている人たち(=主に両親)がいます。 …

【カナダ生活】人間の生活VS野生動物の生活。人間さえよければ動物の命はどうでもいい?

今の田舎暮らしを始めて もうすぐ2年が経とうとしています。 今の家を買う時に私が気になった事の1つが 『ゴミはどう収集されるのか?』 ということでした。 夫はゴミにこだわる私を笑っていましたが ゴミは毎日出るものですから もし、自分たちでゴミ集積…

【カナダ生活】カナダでよく見かけるフレーバー

スーパーに行ったら、こんなものを見つけました。 何味かといいますと、 ハラペーニョです。 夫が、即買いしていました。 今日気付いたのですが(←10年も暮らしているくせに、今更!!!) カナダって、ハラペーニョ味のお菓子とか食べ物が多いように思い…