そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【言い間違い】我が家のオスカー。

先日の晩御飯は、たこ焼きでした。材料を用意していると夫が、「オスカー用意しようか?」と聞いてくれたのですが、オスカーとは???「オスカーって何?」と夫に聞くと、「あ、BRUNOやった!」と、恥ずかしそうに言い、BRUNOの準備をしてくれたのですがな…

【承認欲求】両親から認められたい欲求がない理由。

昨日の続きです。『両親から認められたい。』という承認欲求が強い夫に対し、私には、その欲求が全くと言っていいほどありません。その理由はおそらく、両親が私に望んでいた事と私がやりたい事がほぼ真逆だったから。両親に認められる=両親の願望通りに生…

【自分が基準】合言葉は、”自分にとっての最高・お気に入り”。【承認欲求】

1か月間ほど義母が我が家に滞在していました。その間、夫の中にある、『両親から認められたい。』という欲求が大爆発していました。正直私は、自分の両親から認められたい欲求がないので夫の気持ちが全く分かりませんでした。義母が、「このコーヒーメーカ…

【自分との約束】自分だけは、自分の事を裏切らない。【願望実現】

先日投稿したこちらの記事で、 わかめご飯も欲しているので、身体の願望を叶えるべく近日中に作ろうかと思います。 と、綴っていました。 aurora8358.com 自分の小さな願望を叶えるべく、今日、作りました。 ”わかめご飯を作る”なんて些細な事だけれど、自分…

【在り方】感謝と共にクリック、再生。

約5年半前、収益欲しさにこのブログを始めることにしました。やってみて分かった事は、ブログで収益を得ることは思った以上に難しかったという事。そして、面倒な作業が多いという事。ブログを始める前や、始めた頃は他のブロガー様のアフィリエイトリンク…

【マイホーム】雲の上の住処。

『雲に乗ってみたいな。』子供の頃、そう思った事がある方は少なくないはず。雲の上に乗れたわけではないけれど、雲の上にある住処。今のマイホーム。 雲を見渡せるのは、とても不思議な気分です。

【自分を満たす】友達の朗報を喜べる幸せ。【変化】

この2週間の間に、お友達2人から久しぶりに連絡がありました。2人とも、母親になるとのことで友達が母親になる事も連絡をくれた事も、ものすごく嬉しかったです。お裾分けしてもらった朗報に喜びと幸せな気持ちに浸っていた時、お友達の朗報に喜べるよう…

【暮らしを楽しむ】日本のお菓子に大興奮。

またまた日本食専門店に行ってきました。夫も私も大興奮で日本のお菓子を大量に買い込んできました。日本で話題になっていた初めて値上げされたという、うまい棒。 カナダ価格は一本約25¢でした!値上げされたお値段よりも、お高い。お高いけれど、今、こ…

【今、出来る事をやる。】”待つ”を学び中。

夏至の日は毎年、複雑な気持ちになります。夏至を境に日照時間が短くなるため、『長くて寒い冬が近づいているな。』と、心のどこかで覚悟をし始めるから。だけど現実は私が一番好きな時期で、日照時間は日に日に短くなるものの段々暖かくなり快適に過ごせる…

【人間関係】”いい人”とは。

今年に入ってから、『いい人って、どんな人の事なんだろう?』と、考えることが増えました。ちょうど2、3日前にも『いい人って、どんな人の事なんだろう?』ということを考えていたら昨日、【いい人というのは、その人にとって都合のいい人。】と書かれて…

【徳を積む】自分が満足できれば、それでいい。【全て自己責任】

『感謝して欲しいと思っているわけではないけれど、当たり前だとは思って欲しくない。』そんな事を、今までの人生で何度も経験してきました。感謝されないくらいならともかく、私が厚意でやっている事に対して文句や愚痴を言われた時には、腸が煮えくり返る…

【暮らしを楽しむ】予定は所詮未定。今を充実させるために。【実験】

我が家のゲストルームを、私のお昼寝・趣味部屋として使っていました。と言っても、机代わりになりそうな棚とベッドが置いてあるだけのお部屋で、一応ゲストルームなので、お客様がいらっしゃった時には私の私物をすぐに運び出せるようにしていました。その…

【食生活】偏った食生活。必要なものは何だろう。

ここ数日、やたらとお味噌汁とおにぎりを身体が欲しています。厳密に言えば、海藻を身体が欲しています。お味噌汁の具はわかめ。おにぎりは、大きな海苔を巻いているものが食べたくて仕方がないのです。『栄養が偏るな。』そう思いつつも、毎日のように多け…

【お金の使い方】$100で得た、快適とやる気。

現在のスマホを買ったのは、約2年半前の事。夫も私も、スマホを買う時には必ずウォータープルーフで落とした時の衝撃に強くスマホを守ってくれる高性能?ケースも購入します。高性能なのでお値段も約$100とお高めなのですが、私の不注意により購入して…

【暮らしを楽しむ】我が家に二軍は存在しない。

これも、義母との半同居生活のおかげで気付いたのですが、我が家に二軍は存在しません。持っているもの全てがどれも大切なもので、壊れていいものなんてありません。そう気付いたきっかけは義母が、「あなたたちの大切な食器を割ったら嫌だから、割れてもい…

【人間関係】”人を変えることはできない”。から、悩み続けている事。

10代後半くらいから、【人を変えることはできない】ということを踏まえた上で人付き合いをしていたように思います。私自身が人に何かを言われたから、されたから、変わるタイプではないので他の方たちもきっとそうなのだろうな、って思っていたため、私が…

【相性】解決策が、距離を置く事である時。

義母がお家へ帰りました。長かったようなあっという間だったような半同居生活が終わり、正直言ってホッとしています。『寂しくなるかな?』そう思っていたのですが、自覚していた以上に神経が張り詰めていた状態で生活していたようで、今のところは寂しさよ…

【ゴール設定】自己信頼か、自己卑下か。

お友達に言われて気付いたのですが、私は目標達成した時に喜びや達成感に浸る時間がものすごく短いのです。何かを成し遂げたその瞬間に、『できた!』そう、喜ぶだけで次の瞬間にはもう次のゴール設定が始まっていたり、『この程度の事は、誰にでもできるか…

【ご褒美】朝からソワソワが止まらない。【興奮】

お題「わたしの癒やし」早起きは三文の徳といいますが、本当にその通りだと絶景に出くわすたびに思います。今朝は、大きな虹が出ていました。 虹ってたいてい直ぐに消えてしまうから、『今、この虹の美しさを堪能したい!』そう思って、外でボーっとしていた…

【暮らしを楽しむ】執念と、初めての体験。

私、手帳や文房具が大好きなんです。今年はトラベラーズノート熱が再燃中で、2022年限定版のトラベラーズノートが発売される情報を入手した時、『どうしても欲しい!絶対欲しい!』そう思いました。カナダでも購入できたのですが、とある事情から日本の…

【決断】未来視点で、今を見る。【相談相手は未来の自分】

私がよくやっているなーってふと思ったのが、未来視点で、今を見るという事。【今】は、大切です。だけど、未来の自分がどう感じているか?も、私にとってはとても大切で重要な事です。私は後悔することが大嫌いです。特に、挑戦することなく後から後悔する…

【気付けば対処できる】嫌な癖が、またひょっこり。

義母との半同居生活に疲れて何もやる気が起きなくなった時に、『私なんかまだマシな方。もっと大変な方だって大勢いるのに。』そう、自分に言い聞かせて奮い立たせようとしている自分がいました。これって、私が直したいと思っている嫌な癖なのです。面白い…

【思いもよらぬ出来事】一般論に助けられた日。【感謝】

我が家で義母との半同居生活が始まって、約1か月が経過しようとしています。義母にとっては当たり前、普通の事が、私にとっては奇行でしかないので、義母の事は好きですが一緒に暮らすのは思っていた以上に大変だというのが正直な感想です。大変だけれど、…