2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
『〇〇だったらいいな。』という願望が出てきた時に、『〇〇を叶えるために、今すぐにできる事は何か?』を自問自答して、即実行するということを実践中です。たいていの場合、【今すぐできる事】って大したことではないので過小評価しがちだし、大したこと…
出来事自体にはいい、悪いとか幸せ、不幸とかそういったものはなく、その人がどう感じるか。私のこれまでの人生は、喜怒哀楽の喜と楽:怒と哀=4:6な感じです。喜と楽の割合を増やして怒と哀の割合を減らしたいところ。とは言え、怒と哀があるから喜と楽…
久しぶりに臨時収入がありました。これまでに【臨時収入があったら寄付をする】【臨時収入があったら欲しいものを買える】【臨時収入があったらプレゼントができる】という固定観念があったので、これらの固定概念を壊すワーク&実験がてら、臨時収入があっ…
『後から後悔するであろう選択はしない。』これを自分のルールにしています。だから、やらなかったことを後から後悔するくらいならやってみた結果『なんか、思ったのと違ったな。』と、後から後悔する方を選ぶのですが、【その時はやりたいと思わなかったこ…
不定期で気が向いた時にウィッシュリストを書き出しています。昨日気付いたのですが最近の私のウィッシュリストって【更に】とか【今よりも】という言葉が多いのですよね。ということは、現状にそこそこ満足できるようになってきたという事かもしれません。…
ブログを書いていなかった期間、頭でっかち、思考まみれになっていました。五感を使えば【感じる】と【考える】のバランスが取り戻せるかと思い、外に出て日向ぼっこをしたり、風を感じたり鳥の声を聴いたりアロマを焚いてみたりしたけれど、すぐに頭の中が…
今回は、ボヤキというか愚痴です。綴ろうか迷ったのですが、私の素直な気持ちだからたまにはブログで愚痴ってみようと思います。言葉遣い、表現が荒々しいところがあるかもしれませんがこの先も読み進めて頂ける場合、予めご了承ください。今年は、義両親か…
理想と現実がかけ離れすぎていて、うなだれてしまったりやる気が出なかったり、行動に移せなかったりする事があります。だけど、その”現実とかけ離れすぎている理想”って自分が掴める範囲内の事だからこそ思い描くものだと思っています。自分なら掴める、成…
昨日の記事で、 現に夫も私もこの10年の間で随分とお金の使い方が変わりました。 と、書きました。これを書いていて気付いたのですが、夫と私のお金の使い方が変化したのは我が家が経済危機に直面していた時でした。経済危機中に夫はお財布の紐をしめ、私…
義両親の資産管理担当者の方から面白いお話を聞きました。「お金の使い方は8歳くらいまでに身につく。」とのことで、一度身についた習慣というか、癖を変えるのは不可能に等しいとのことでした。これは、義両親の資産管理担当者さんの持論ではなくどこかの…
先日起きた悲しい事件で『人間の想像力とか憶測力って、すごいな。』って思いました。どうしても、どうしても、【助かりました!】という情報を得て安心して床に就きたかったので、普段はチャットやコメントはさほど見ないのですが、その情報を目にしたいと…
安倍元首相のご冥福をお祈り申し上げます。昨日、寝ようと思ったところに入ってきたニュース。眠れなくなりました。【安倍元首相、一命を取り留め容体は安定中。】というニュースが入ってくるのを待っていて、それで眠れなくなりました。ずっと無事を祈って…
ちょっと前まで、義母と半同居生活をしていました。ちょっと、面白かったんですよね。お友達たちの反応が。私が義母と半同居生活をしていると知った友達の共通した反応は、「えー!大変そうやね。」でした。明らかに私が疲れているように見えたようで、みん…
何かを始める時に、『継続しよう!』と、心に決める人は少なくないと思います。私も、その一人です。だけど、”継続”って時に落とし穴だなって思うのです。なぜなら、知らぬ間に目的が”継続する事”にすり替わりがちだから。例えば、英語で日記をつけるという…
日本も暑いようですが、カナダも暑くなってきました。我が家にはエアコンがないため、今年もアロマで乗り切ろうかと思っています。 ペパーミントには体感温度を4℃下げる効果があるのですよ。ディフューザーでペパーミントのアロマを焚いたり、スプレーボト…
経済状況が最悪でお金の事で悩んでいた時に、いろんなジャンルの本やブログを読み漁っていました。金融関連はもちろんですが、スピリチュアル系、ライフコーチング系?とか色々。その時に頻繁に目にしていたのが ポイントカードを捨てる クレジットカードを…
昨日、食器洗いをしていた時にふと、思ったのです。『エネルギーとか波動って、やっぱり存在するんだろうな。』って。私は小学生の頃から貯金に勤しんでいまして、常に節約を意識していました。実家暮らしとか一人暮らしとか関係なく、常に節約を心掛けてい…
日本食を仕入れて以来、日本食ブームが来ています。食べたいと思うものが、日本食ばかり。昨日は朝から自分のためだけに炊き込みご飯を作りました。 ひじき、シイタケを戻すのも、人参を刻むのもこんにゃくの臭みを取るために茹でるのも、お米を洗うのも、『…