そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【人の振り見て我が振り直せ】自分のカルマ、発見。

つい先日、カルマについての記事を投稿しました。 aurora8358.com こちらの記事の中でも、カルマ=行為という意味で使っていきます。義家族側のカルマの循環を観察しながら自分の言動を見直す必要があると反省した矢先、自分のカルマを発見しました。それは…

【印象】乖離を楽しむ。【自己受容】

自分で思う自分と、人様が私に対して抱いている印象が全然違う事があります。以前は、『私はそういう人間ではありません!』『私はそんな性格ではありません!』とか、心の中で言い返したり時には言葉にして言い返すこともあったのですが、そういえば最近は…

【サイン】最近楽しんでいる遊び。【実験中】

昨日の記事でブログに関する事を書いたのですが、ブログに助けられているなって思ったりブログの存在がありがたいなって思う事がある一方で、『もう、ブログやめちゃおうかなー。』って思う事もあります。それで最近楽しんでいるのが、サインを頂くという遊…

【似た者同士】家族内でカルマが循環中。

今朝の瞑想中に、『家族内でカルマが循環してるなぁ。』そんなことが頭を過りました。【カルマ】と聞くと何となく怖いイメージがあったので、意味を調べてみたところこんな風に書いてありました。 業(ごう)、業報(ごうほう)、業力(ごうりき)、応報(お…

【メッセージ】過去の自分から、未来の自分へ。

私のブログが毎日投稿になっている時。毎日書いている時もありますが、一日に3~4記事書いて予約投稿にしている時も多々あります。多いと、10記事くらいが予約投稿になっている時もあり、そんなにも予約投稿になっているとどんなことを書いていたのか、…

【強み】『役に立たない』という思い込み。

随分前からうすうす気づいてはいて、2年ほど前に確信に変わった事があります。それは、私の怒りに関する事。どういうわけか、私の怒りは5割り増しくらいで相手に受け取られる傾向にあります。ほんのちょっとイライラしているだけでも、かなりイライラして…

【学び】幸せ、豊かさを感じる時。

カナダに来て以来、暖かくてお天気のいい日がものすごく貴重だと思うようになりました。それはきっと、-30℃とか日本で暮らしていた時には経験した事のなかった極寒を体験したから。ここ最近は、換気をできる事に幸せと豊かさを感じています。換気をできる…

【時短】食品保存容器を見直し中。【脱プラスチック】

少しずつ、食品保存容器を見直しています。少々扱いが雑でも壊れたり割れにくい事と、お値段がお手頃価格なのでプラスチック製の容器を使っていたのですが、脱プラスチック生活を意識するようになりこれらを少しずつ手放してガラス製と琺瑯製の容器に買い替…

【実験中】憧れるのを止めてみる。【自己受容】

私は【憧れ】という言葉も表現も好きです。憧れるからこそ、それに近付くために頑張れることもあります。だけど、捉え方を変えると自分にない部分に注目している事にもなるなってある時から思い始めるようになりました。憧れに近付くことにばかりエネルギー…

【野生動物は賢い】電気ビリビリフェンス効果は?クマのその後。

蜂がクマに襲われたことで、クマが近寄らないようするために電気ビリビリフェンスを設置しました。野生動物って、賢いんですよね。クマはこの地域のゴミの日を把握していて、ゴミの日の前日には不注意なゴミの出し方をした人間のお家に行きゴミを漁っていま…

【問題解決】排除すれば解決、というわけではない。

昨日の記事の続きです。昨日、 クマに関しては然るべきところに連絡する事を考えましたが、人間(お隣さん)の無責任な行動が招いた事なのでとりあえず電気ビリビリフェンスでグリーンハウスを囲ったり出来る事をやった上で、またクマが戻ってくるようだった…

【感動】敷地内にクマが出た!その時夫は。

我が家の敷地内にある小さなグリーンハウスをお隣さんに貸し出しています。お隣さんはそこで養蜂をしています。その蜂たちが先日クマに襲われました。クマは現在冬眠準備中で、生き延びるために必要な事をしているだけなのでクマに対する怒りはありませんで…

【手帳】来年も迷わず、ジブン手帳。【ライフログ】

今週のお題「はてな手帳出し」 2021年からジブン手帳を使い始めました。A5スリムと言うサイズと薄さや、天気、食べたもの、お金の管理など書き留めておきたい事を書く欄が予め用意されているのが気に入ったので今年もジブン手帳を使っていますし、来年…

【パートナーシップ】人を変えることはできないから。

私の夫はかなり喜怒哀楽が激しく、振り回されていると感じることがよくありました。『もう少し、喜怒哀楽が緩やかになればいいのに。』そう、思った事も多々ありますが、今では夫の機嫌が分かりやすい事が有難いなと感じるようになってきました。機嫌が悪い…

【今に集中】イタイやらかしからの、学びと変化。

2か月ほど前、久々にやらかしました。人様の言葉を鵜呑みにする。人様の言葉を信じて期待する。これは、やらないようにしていたのにやってしまった結果、感情が荒れ狂いとてつもなく苦しい思いをしました。散々怒り狂ったら、怒るのに疲れ色んな事がどうで…

【他人目線】事実は一つなんだけど。

先日、付き合いの長いお友達と話していて面白いなと思う事がありました。20年来のお友達と話していた時の事。友達に、「あんたにカナダ移住を決意させたくらいやから、旦那さんの押しもすごかったんやろうけどすごく魅力的な人なんやろうね。」と言われま…

【パフォーマンス力】制限は使い方次第。

朝活でノートワークをやっている時に『制限のおかげでパフォーマンス力が上がっているな。』って思う事が度々あります。20分間タイマーをかけて手帳・ノートワークやっているのですが、時間の制限があると分かっているのでサッと書き出せるんですよね。特…

【環境を整える】小さな工夫でセルフコントロール。

夫も私も、自分たちの好物を地下にあるパントリーや冷蔵庫に入れるようにし始めました。すぐ手に取れるところにあると食べてしまうから。小さな工夫なのですが、効き目があるなって思っています。私は麺類が大好きなので、お腹が空くとついつい麺を食べてし…

【スキンケア】コレステロール低め食生活が引き起こした弊害②

一週間くらい前からお肌の乾燥が酷くなり始めました。昨日はとうとう、粉が吹いた感じまで乾燥してお肌がカサカサ、痒みとの戦いです。こんなにお肌が乾燥したのは生まれて初めてかも?ってくらいです。コレストロール低めの食生活だと、脂質も低めになるん…

【ヘルスケア】コレステロール低めの食生活の弊害。

コレステロール低めの食生活になったきっかけは、夫の血液検査の結果でした。お医者様から赤身肉、乳製品などを制限するように言われたので、お魚、お豆腐、お野菜中心の食生活となりました。夫は赤身肉も乳製品もバターもチーズも大好きなので食べられるも…

【食生活】オーツミルクが思いの外美味しい。

コレステロール低めの食生活を心掛け始めて数か月。牛乳の代わりにアーモンドミルクを購入していたのですが、先日お買い物に行った時にオーツミルクが目に入ってきたので、こちらを買ってみました。 オーツミルクもコレステロールゼロ。味もなかなか美味しく…

【英語の勉強】天かすって英語で?

天かすは英語でなんと表記されているのか長年気になっていたのですが、ようやく判明しました。 prepared flourなんですね。だけど、天かすって日本以外の国では認知度低めな気がするのでprepared flourと言ったところで理解してもらえる気がしないのは私だけ…

【ありがたい】悩みの種だったはずなんだけど。

昨日ふと『髪の毛切ろうかなぁ。』と思って思い出したことなのですが、カナダに来てから10年以上経ちますがカナダの美容室に行ったことは一度しかありません。注文したのと全然違う髪型になった上に、カット代は高いしチップも払わないといけないので、自…

【ノートワーク】ごちゃまぜリストを書き出した効果。

昨日の記事の続きです。昨日の記事にも書いたのですが、【4:30起床生活を定着させたい。】と書いていました。そのためには就寝時間を早める必要があり、そのためには家事の時短が必須だという結論に至りました。だからやり始めたのは作り置きを再開する…

【行動力UP】ごちゃまぜリストと理想の一日を書き出す効果。【朝活】

朝の手帳時間でごちゃまぜリストを書き出しています。”ごちゃまぜ”と表現しているくらいなので本当に色んなことがごちゃまぜです。 やりたい事 欲しいもの 望み 気になる事 なんでも、とりあえず10個を目安に書き出すようにしています。以前書いたことであ…

【ビタミンD】サプリメントの威力

約2年前?2年半前?からビタミンDのサプリメントを摂り始めました。流行り始めた某疫病対策で摂取し始めたのですが、冬場の鬱にも効果があった気がしています。冬場になると毎年のように鬱っぽくなっていたのは、日照時間が短くなりビタミンDの摂取量が足…

【まずは自分を満たす】とりあえず、休むが先。【捉え方を変えてみる】

何かを頑張ったら、休む(休むことができる)。そう、長い間思い込んでいました。でもこれって、別の言い方をすると【何かを頑張らないと休んではいけない。】ということになるんじゃないか?と、ある時ふと思ったんです。というかむしろ、頑張ったご褒美に…

【タイミング】”一瞬”の見極め。

暮らしを整えることに集中し始めて以来、【一瞬の見極め】を更に大切にするようにしています。【やらなければいけないこと】というのはほとんど存在しないと思っているのですが、やらないと後から自分が困るからやらないといけない事、やるべき事というのは…

【絶対不可欠】全ては、”安心”のために。【朝活】

【私の人生に不可欠なもの=安心感】これに気付いて以来、物事の見方や捉え方行動が変わりました。今回、暮らしを整えるべく朝活の内容を見直したのですが、 瞑想 15分 エアロバイク 20分 ヨガ 15分 軽い筋トレ 5分 手帳・ノートワーク 20分 と、半…

【自分に集中】絶賛、暮らしを整え中。【朝活】

習慣になっていたはずのブログ投稿から、気が付いたら一か月近く遠のいていました。この間、朝活を軸に暮らしを整えることに集中していました。今年は年初から思いもよらぬ出来事に翻弄され、せっかく定着していた日々のルーティンや習慣がほぼ全てリセット…