2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
夫が義母(夫の実母)に電話をしたら、「ハロウィンのコスチュームを作るのに忙しくて!」と言われたそうです。夫が、「そんなもの作る必要ないやろ!」とプンスカ怒っているので、「なんでー?お孫さんのコスチュームやろ?きっと可愛いと思うけど?」と言…
「鍵がない!」「〇〇見かけへんかった?」「◇◇どこに置いたか覚えてない…。」これらは夫が毎日のように口にするセリフです。探し物だけで莫大な時間を費やしている夫。帽子とか、靴下とかそういうものを探している時は無視しますが、出勤前に車の鍵がないと…
もうすぐハロウィンです。子供たちにとって、とても楽しみなイベントみたいです。夫は毎年、枕カバーを引きずって近所を回りたんまりお菓子をゲットしていたそうです。そんな子供たちにとって楽しみなイベントなのですが、今年はインフレの影響でハロウィン…
某疫病が流行り出して以来、お菓子を食べる頻度が減りました。食料品の買い出しに基本的に月に一度しか行かないので、絶対に買いたいものを買う事が優先で、あってもなくてもいいお菓子は買わずに帰ってくることがほとんどです。そんな、お菓子が常備されて…
まだ10月なので2022年を振返るには早いかもしれませんが、現段階で思うのは気付きと学び、初めて体験したことが多い年だったな、という事です。今年考えることが多かったテーマの一つ【相手の立場になるとは?】ということ。なかなか難しいテーマです…
先日、誕生日を迎えました。ここ数年は誕生日は両親に感謝を伝える日、死を意識する日になっています。誕生日に両親と話したのですが、その時の話題も遺産はどうするか?とか未亡人になったらどうするのか?とか死が絡んだものが多くて、着実に年を取ってい…
Apple Watchを手に入れ、運動を頑張る欲が漲っていたところに膝を痛めました。世の中、こんなもんですよね。やる気が出ると、出鼻がくじかれるというか。幸い大したことはなく痛みもほとんど消えていっているのですが、運動はしばらくお休みした方がよさそう…
朝活、運動、食生活にものすごく真剣になり始めた今年。そんな私の様子を見て夫が、Apple Watchを買ってくれました。使用1日目に思ったのは、引きこもり生活の割に思ったよりは動いている、という事。睡眠時の呼吸回数、眠りの深さが分かるのもありがたい。…
今住んでいる田舎に住んで5年。毎年10月半ばにある三連休までには積雪量20cmほどの雪が降っていたのに、今年は全然降らないので心配になっていました。そしたら今朝、一面真っ白!雪が好きというわけではなくむしろ嫌いなのですが、降る時期に降るべ…
ずっと不思議だと思っている事があります。それは文明の利器が増えても、発達しても、人はずっと忙しそうにしているという事です。私自身も時短に励んでいた時があります。ゆっくりするための時間を捻出するために時短に勤しんでいたはずなのに、現実は真逆…
食生活にも身体のケアにも自分なりに気を付けているのに、今朝起きたらまた脱皮が始まっていました。痒くもなんともないのですが、乾燥肌がひどいのです。昨晩は何ともなかったのに、起きたら脱皮状態。ここ数日、朝晩の気温の差がさらに激しくなった上に乾…
中学生の時に、『英語を使って仕事がしたい。』そう、強く思いました。20歳くらいの時には『お化粧をしなくていい仕事に就きたい。』そう、強く思いました。どちらも叶っています。だけど、強く願った(つもりだった)けれど絶対に叶わない願いが一つあり…
YouTubeを見ていた時に一瞬目に入ったドーナツの宣伝。ドーナツよりも入れ物が欲しくなっちゃって夫にお願いして買ってもらいました。 仮装とかハロウィンパーティとかそいうのには全然興味ないのになぜか、ハロウィンのバケツとか入れ物が好きなのです。宣…
ずっと買おうと思っていて買っていないハードディスク。数年前まで使っていたPCにたくさんの写真を保存しているので、それをハードディスクに保存しようと夫とずっと言っているのですが、ずっと買っていません。結局、自分にとって大切な思い出や記憶は日…
今年はトラベラーズノート熱がすごくて、なんと4冊もお迎えしてしまいました。新品のセットアップも楽しいのですが、リフィルを入れ替えたりファイルを足してみたり着せ替え作業みたいなのも楽しくて、何冊あってももっと欲しくなる、不思議な魅力がありま…
自然に触れ、絶景を目の当たりにし、感動しない人はいないと思う。そう思うと、自然って偉大。
在り方を変えようと必死になり始めてブログや本を読み漁っていた時に、【自分の事を大切にしていると、相手からも大切にしてもらえる。】そんな感じの事を頻繁に見かけました。当時は、その意味が分かるようで分からない。そんな中途半端な感じでした。まず…
先週末はサンクスギビングデーで三連休でした。家族で集まる方が多い祝日です。その三連休中、義家族ご一行は小旅行に出かけていたという事を後から知りました。夫は誘われませんでした。多分、「行かない。」そう、夫が言うのを分かっているから誘われなか…
カナダから日本に行く方が距離的に近いのだけれど。大きなお月様を見ていると、月に行く方が日本に行くよりも近くて簡単なのではないか?と思う事がよくあります。住む場所って選べるようで、選べない。今住んでいる場所が居心地悪いのならば市を変えたり、…
先日、私の人生のテーマということで平等とは?ということについて書きました。今年、もう一つ考えることが多いテーマがありましてそれが【家族】です。私は昔から家族団欒とか愛という単語が苦手で、小さい時からずっと結婚願望もなかったし絵文字のハート…
低コレステロール食生活を開始して以来、私のお肌の乾燥が酷くなっていきました。水仕事で元々手が荒れていたのですが、それがどんどん酷くなっていく始末で見兼ねた夫が壊れていた食洗器を直してくれました。私の手の荒れをどうにかしてあげたい。だけど、…
日本食や日本製品がなかなか手に入りにくい海外生活。『手に入らないから仕方がない。』そう、諦めて生きるようになりました。その上、在り方を変えようと2016年くらいからあれこれ実践し始めてきた結果、【在るを見る】【足るを知る】というのが、段々…
今年は、【平等】について考えさせられることが頻発しています。私のブログの下書き記事にも平等がテーマになったものがたくさん溜まっています。平等について、あれこれ思いついたり気付いたり、考えたりしているから言語化してみたくてブログの記事にして…
夫が先日、「のどかで、いい所に住んでいて羨ましい。運がいいね。」と、また言われたそうです。夫も私も、今住んでいる田舎が大好きですが運が良かったからここに住んでいるわけではありません。都会で暮らしていくのが色々な意味で厳しくなってきたから、…
自分で自分のご機嫌を取るため。ご自愛生活を意識し始めて数か月。自分で自分の要求をできるだけ叶えるべくご自愛生活を送っているのですが、我ながら要求が多すぎてなかなか大変です。 次の日の準備は前日にしておく。 毎日、掃除機をかける。 台所のシンク…
【カルマ】という言葉に、恐ろしい印象を長い間抱いていました。カルマの意味を調べて、【カルマ=行為】であって、いいとか悪いとか暗いニュアンスもない事を知って以来、色んな事がカルマに見えてきてカルマ観察にハマってしまいました。カルマが循環する…
今週のお題「マイルーティン」 毎日起きたら歯を磨き、顔を洗い、コップ一杯のお水を飲むようにしています。その後平日は朝活をしています。朝活内容はこちら。 瞑想 15分 エアロバイク 20分 ヨガみたいなストレッチ 15分 筋トレ 5分 ライフログの記…
昨日の記事の続きです。2016年の私は生きる屍、暗闇トンネル徘徊中のピークでした。お金の事に悩み、苦しみ、それはそれはしんどい日々を送っていました。金運とか、仕事運とか、豊かさを手に入れるとか、欲しい物を引き寄せるとか、そういうタイトル、…
『行動が必要だとは分かってはいるけれども、動けないから困ってるんやん!』2016年の、人生真っ暗闇を徘徊中だった私がよく思っていた事です。【豊かな人生を送るために○○をやりましょう。】などなど、人生を変えるために何をやるべきかを書いている書…
私は元々、未来の事を見据えるタイプでした。二十歳くらいの時から老後の暮らしの事を考えていたようなタイプです。一方で夫は、”今”のことしか考えないタイプで『だって、老後なんて来るか分からないし。』そんなタイプでした。ところが最近、これが逆転し…