2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
お題「これ買いました」 ちょっと前に、お友達が教えてくれた文房具屋さん。夫が連れて行ってくれました。『世界各国からの文房具を取り扱っているお店かな?』って勝手に想像していたら、なんとー!!!日本の文房具専門店だったのです。多分、日本の文房具…
義弟に対してイライラしている自分を俯瞰していて気付いたのです。義弟は理解して欲しい人、私は理解をしようとしない人であるという事に。正確に言えば、私は理解をすることを拒否しているわけではなくて自分が体験した事がない事柄に対しては理解しようと…
先日、義母のおつかいで都会にある大きなショッピングモールに行ってきました。ショッピングモール内でのマスク着用義務はなくなったのですが、意外にもマスク着用者の方が多かったように思います。お店によっては【入店の際にはマスク着用をお願いします。…
今年に入ってから義弟と関わる事が増え、彼の事を知れば知るほど怒りに震えている自分がいます。義弟に対して嫉妬をしたり怒りの感情が湧いてくる度に自分なりに自分の感情と向き合い、丁寧に向き合ってきたつもりなのですが、『義家族に嫌われたくない。』…
私の場合ですがやりたくない事をやっている時、承認欲求が湧いてくると気付きました。例えば家事。私がやりたくない事の一つです。お恥ずかしながら、カナダに来るまで一切家事をした事がなくお料理は全くできなかったので独学で学びました。特に興味があっ…
昨日、思いがけず夫が遺産を受け取れることになった、という記事を書きました。その続きです。結婚して以来、数々のお金の問題と向き合ってきました。結婚した時、そこそこ貯金していた私に対し夫の貯金額はゼロでした。車を買った時、お家を買った時の頭金…
人生暗闇どん底生きる屍時代に、引き寄せの法則とか占星術に興味を持ち、色々と読み漁っていました。当時の私はとにかくお金の事で頭を悩ませていたので、お金関連に関する事を読みまくっていました。その時に、【必要な金額が、ある日突然舞い込んでくる。…
私は自分の事を悲観的な人間だとずっと思っていました。悲観的で在る事に対して悲観する事もなく、自分が悲観的であることを受け入れていました。だけどある日、気付いたのです。私はただただ安心感を得たいだけなのではないか、ということに。例えば海外旅…
お題「リラックス法」 私の朝活は、瞑想とヨガから始まります。瞑想はその日の心の状態、ヨガはその日の身体の状態を観察するために行います。毎日同じことを繰り返すことで、その日の自分の状態を知る事ができるのでこの二つは欠かさずやるようにしています…
数年前にアメブロを利用してブログを書いていました。当時はとにかく『好かれたいわけではないけれど、私の記事を読んだ方を不用意に傷つけたくない、イヤな思いをさせたくない。』この思いが強くて、アメブロに搭載されている絵文字機能を思いっ切り駆使し…
ひょんなことから、こんな写真を見つけました。 何年か前の新聞記事で、当時の自分が気になったからなぜか写真まで撮っていたようです。【笑いは百薬の長】という諺がありますが、これってきっと世界共通事項ですよね。気分が落ち込んだ時、思い切り泣くのも…
昨年7月から瞑想を始めました。一日だけ、瞑想をできなかった日があるのですが意外にも続いています。今の自分に必要だから、というのとたまに瞑想について語り合う瞑想仲間さんがいるから継続出来ていると思っています。その、瞑想仲間さんなのですが、心…
最近思い出したのですが、私の幼少期って絶望にまみれていたのです。という表現はちょっと大袈裟ですが、一番最初の絶望は3歳くらいの時。お気に入りの靴が履けなくなって酷く悲しみました。自分が成長している事が分からなかったので、靴がどんどん小さく…
私はこよなく自由を愛しているので制限が大嫌いです。だけど、時には制限が新たな発見をもたらしてくれることもまた事実。某疫病だってそう。制限ばかりで不自由な思いをしたりイライラする事、ストレスに感じる事が増えた一方で、新たな発見もたくさんあっ…
今週のお題「わたしのコレクション」 『集めすぎないように、気を付ける。』そう誓って、アロマを使い始めたはずなのに。どんどん増えています。▽コレクションの一部 季節限定とか、限定品に弱くてついつい買ってしまうのです。例え好きなものでも、増えすぎ…
そういえば私、美しくなりたいとか可愛くなりたいとかモテたいと思った事がほとんどありません。美人さんや可愛い子、モテる方々は色んな人から声を掛けられたり、時にはストーカー被害に遭ったり色々と大変そうだから、容姿の美しさや可愛さを羨む事ってほ…
私は、一人時間が大好きです。家族やお友達との時間も大好きだし大切にしているつもりですが、ずっと一緒にいたいとか頻繁に連絡を取りたいとかそういう欲がありません。夫の事は大好きですが、二人とも家の中にいてお互いそれぞれ違う事をしている、くらい…
廃止するという噂があったのに、また始まったサマータイム。今朝起きたら、スマホの時計が一時間進んでいました。たった一時間、されど一時間。この時差の影響は思った以上に大きくて、慣れるのに一週間くらいかかります。 昨日夫と、運動量について話しまし…
聞き上手になりたくて、できるだけ人様の話に耳を傾けるように意識をしているのに、気が付いたら自分が喋くりまくっている事がよくあります。そんな、聞き下手な自分があまり好きではありません。だから友達と話す時に、「私、すぐに喋りすぎてしまうから止…
昨日の記事で、【間違う事ができるというのは、贅沢な悩み。】という事を書きました。悩みがある事も贅沢な事だと実のところ思っています。選択肢があるから悩めるわけですから。贅沢な事ではあるけれど、幸せかどうかは分かりません。悩んでいる状態が楽し…
私たち人間は、過去の過ちから何を学んできたのでしょう。いつになったらこういう、罪のない人々を巻き込む争いをやめるのでしょうね。たくさんの事を教えてくれたご先祖様に感謝をし、教訓を活かし、自分自身に恥じない事はもちろん、ご先祖様に恥じない生…
私の英語が下手くそすぎて夫と思うように会話ができなくて、イライラしながら生きていた時期があります。元々控えめで言いたい事が言えないタイプ、というのならともかく私は言いたい事は言葉にして伝えるタイプなので、言語の壁が原因で言いたい事が言えな…
義母と義弟って、お互いにお互いを思う気持ちが悪循環を引き起こしているなと、傍から見ていて思ってしまいます。義弟は、自立心控えめの、頼り上手です。自立心控えめになってしまったのは、義母があれこれお世話を焼き続けているから。義母は母性の塊だか…
【喜びは倍、悲しみは半分】こんな感じの表現があると思うのですが、ここ最近まで言葉の意味を勘違いしていたようです。私は小学生の時から結婚願望がなかったのですが、その理由の一つがこの言葉なんですよね。『喜びも悲しみも、自分の分だけで十分。人の…
私は、祈りの力を信じています。というよりは、信じたいから信じているのですが。祈りは目に見えないけれど、絶対に存在していて莫大な力を持っていると思っています。特定の神様とかそういう存在を崇めたりはしていないのですが、ただただ自分の願いを放ち…
日本がウクライナからの難民を受け入れるというニュースを見ました。日本が難民を受け入れるというのはすごく稀な印象がありますので、正直驚きました。私が住むカナダには難民として移民してきた方々がたくさんいらっしゃいます。【毎秒毎秒、命の危険に怯…
二週間くらい前にこんな記事を投稿しました。 aurora8358.com この時、せっかく義母が「お金あげる。」って言ってくださったのに、受け取れませんでした。受け取り下手な自分にガッカリ。そして、受け取りそびれたお金の事を忘れられず『お義母さんが一方的…
昨日の記事の続きです。夫はお金が嫌いな人です。お金の存在のせいで不幸な人が続出していると思い込んでいます。だからお金に対して執着がありません。自分が持っていて相手が持っていないのなら差し出すし、その逆もまた然り。自分が持っていなくて相手が…
昨日の続きです。夫からお金を受け取ったのはいいのですが、『自分でお金を工面できたのに、夫からもらってしまった。』という罪悪感が湧いてきて、口座に入金するのを躊躇ってしまいました。※カナダはメールでお金を振り込む方法があります。メールを受け取…
私は頼みごとをするのが非常に苦手です。ついでに、受け取り下手です。自分でどうにかしようといつも必死です。そんな私なのですが、欲しいものがあったので今回は夫に「お金が欲しい。」そう、お願いしてみました。いつもなら自分の貯金から出すところなの…