そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【学び】やるか、見て見ぬ振りをするか。【カルマ】

キッチンカウンターに夫が飲んだジュースのボトルと、夫が空にしたサルサやジャムの瓶が放置され、2か月ほど。キッチンカウンターの1/3くらいが空のボトルと瓶で埋め尽くされていました。こういうのが大嫌いな私は今までだったら私が分別したりリサイクルの…

【年齢】今、この瞬間しかない強み。

夫と人生を共にし始めてから早十数年。ここ数年はちょっとした口論はありますが、めっきり喧嘩をしなくなりました。お互い、『相手を変える事はできない。』というのが分かってきて来た事に加え年を重ねた事で性格が丸くなってきたのかなぁって思っています…

【好きなセリフ】魔女の宅急便を無性に見たいこの頃。【言語学習】

日本語って難しい。この記事のタイトルを【魔女の宅急便を無性に見たいこの頃】【この頃無性に見たい、魔女の宅急便。】【無性に、魔女の宅急便が見たいこの頃。】どれにしたらいいのか迷う事数分。結局、一番最初に頭に浮かんだのをタイトルにしました。ど…

【節約】我が家の最近のお買い物方法。【ストレス軽減】

某ウイルスの出現により、食材の買い出し頻度が月一になった我が家。某ウイルスが一番猛威を振るっていた時には3カ月に一回ペースでの買い出しだったのでその頃に比べたら断然マシにはなりました。ところが。夫がまだまだ某ウイルスに怯えていて、店内に入…

【日本食】日本人っぽく、お寿司を食べたい夫。

カナダに来てビックリした事の一つ。カナダの方は、大量のお醤油に大量のワサビを入れ『それ、お醬油とワサビの味しかしなくない?』ってくらい、ワサビ醤油をお寿司に付けて食べるという事。そして、お寿司と共にコーラやペプシなどの甘い炭酸飲料を飲むと…

【勉強】人間関係で変わった、勉強への熱意と学びのスピード。

ずっと独学で勉強していることがあります。勉強を始めた時にこの分野を学べる学校とか講座を見つけられず、また、教えてくれる人も周りにいなかったので本とYouTubeを先生代わりに、一人コツコツ黙々と勉強をしていました。そんな私に転機が訪れたのは昨年の…

【文通】小学生の頃の私がハマっていた大好きだった事。

そう言えば私、小学生の時に文通にハマっていました。きっかけは母親から「文章を書く練習になるから、従兄妹と文通をしてみたら?」と提案されたことでした。元々、文房具が大好きだった事もあり便箋やカラフルなペンを買う言い訳もできるし私にしては珍し…

【強み】言われて分かる、自分の強み。【お金と繋げると見逃す】

癖というのは手強いですね。私はずっと、【強み=お金になる事(収入源にできる事)】そう思っていたので、仕事にできなさそうな強みは何の価値もない強みだと思っていました。先日夫と話していた時に、「英語がほとんど話せなかった上に信じられないほどの…

【友達】たくさんの出会い、たくさんの別れ。【ご縁】

先日、思い立ってメールの整理をしました。カナダに来て、もう13年。まだ、13年。13年って長いようで短くて、この間に色んな変化があったなって思います。SNSやスマホの普及はその一つです。私がカナダに来た2009年はmixiはありましたが、それ以外…

【週末リセット】臨機応変に、暮らしを楽しみ整える。【変化】

今週は私にしては珍しくイレギュラーな事が連日のように起きて、就寝時間が乱れてしまったので思い切って朝活をお休みしていました。朝活は私にとってすごく大切な時間です。でも、お友達と久しぶりにお話をしたり夫と出かけたり、そういうのもものすごく大…

【エコな暮らし】今年こそ、作品は出来上がるのか?!

5年くらいはクローゼットの中に放置しているこちら。 編み物は全くできないけれど環境の事を考え、エコな暮らしをしたくてタワシを自分で編んでみようと試みた過去。編み方の説明付きだったのですが、解読不明で謎だらけ。私の力強い味方、YouTubeのお力を…

【認める】認めなくないから、言葉にできないあれこれ。【トラウマ】【カルマ】

誰にでも、分かってはいるけれど認めたくない事の一つや二つあると思います。それを言葉にしてしまうと認めたことになるから、それがイヤで言葉にできないという事もあると思います。だけど、言葉にして伝える事、認める事からカルマやトラウマの昇華が始ま…

【パートナシップ】言わなくていい、余計な一言。【人の振り見て我が振り直せ】

夫はたまに「その一言、言う必要ある?」とツッコみたくなるような意地悪な事を言う時があります。夫の癖なんだと思います。私に対してそういう余計な一言を言う時、言っているそばから『あ、こんなこと言うつもりじゃなかったのに。また余計な事を言ってし…

【循環】思い込みを覆すため、実践中。【お金】

私は小さい時から貯金する事をとても重視していました。ですのでいつの日からか、『人はお金を貯め込むもの。』そう、思うようになっていました。みんな溜め込むと、お金って循環しないですよね。だから、お金が自分の元にやってきた時には必死になって溜め…

【アドバイス】家族以外からのアドバイスを、義弟は受け入れるのか?!

久々に、義弟シリーズです。昨年の2月に仕事がクビになってから約一年。義弟は今も義両親(義弟の実両親)に生活費を払ってもらって都会の一等地で暮らしているぷー太郎さんです。そんな義弟に対し、家族同然だけれど血の繋がりがない、という意味で家族で…

【幸せを感じる瞬間】ここ数年でずいぶん変わった、幸せを感じる瞬間。【在り方】

『在り方を変えよう』そう決めて、色々と実践し始めてから早6年ほど。昨日の晩ふと、『幸せを感じる瞬間が変わったなぁ。』と、食器洗いをしながら思いました。最近感じる幸せな瞬間。 朝活後にコーヒーを飲む時。 夕飯が18時までに終わって、就寝時刻ま…

【恐ろしい出来事】ウカウカお家を貸しにも出せないご時世。

夫から聞いたニュースなのですがカナダのどこかの州で、お家を貸しに出したら借主が勝手にお家を売却しかけた、という事が起きたそうです。恐ろしい。借主がお家の持ち主に成りすましている事を不動産屋さんが突きつめたようで、売却されてしまう前に対応で…

【在り方】お問い合わせで、思った事。

2件ほどお問い合わせの電話をしたのですが、ものすごく丁寧に対応をして頂く事ができて感動してしまいました。丁寧に対応する、笑顔で接する事って誰にでもできる事だと思いますが、時に、簡単な事ではないですよね。カナダはチップ制度があるのでカフェや…

【暮らしを楽しむ】食の重要性【海外生活】

カナダに来て以来、食の重要性をひしひしと感じています。【好きなモノを食べる】って、手軽に即幸福感に浸れる行動だなって思います。今年の元日から【毎日一つ、何か楽しみを作る】ということを実践しているのですが、やっている事のほとんどが食べたいも…

【自己分析】不愉快な出来事から探る、願望と本音。

『何でそんな事を言われなあかんの?』『何でそんな言い方すんの?』そう思った事が立て続けに起きました。この時の私の感情は、【不愉快】の一言。でも、こういう不愉快な感情が出てきた時って自分の願望とか本音を知る事ができるから自己分析するのに絶好…

【ヘルスケア】太ると活力が湧いてくる。

12月半ばくらいから午後の運動をお休みしています。朝活で運動をしているし、薪割とか薪運びとか力仕事をしているのでそこそこの運動量は保てている感じです。12月に-47度という寒さを初めて体験し、その時の私は家の中をウロウロしては食べるものを…

【時間管理】ゲーム断ち

2023年1月1日から、ゲーム断ちに挑戦しています。テトリスが、どうしても止められなくて。テトリスってストレスを軽減する効果があるらしいんですよね。だからちょっとくらいのテトリスはOKにしていたのですが、テトリスに夢中になる時間が長くなるほ…

【エコな暮らし】ゴミを減らしたいけれど。なかなか前途多難。

ほんの少しずつですが、できるところから環境にやさしい暮らしをするようにと心掛けて暮らしています。そんな思いから、昨年使うのを止めていたこちらの商品たち。 ゴミを減らしたい思いがあり購入を控えていたのですが、やっぱりこれらの商品にしかできない…

【お金】使いやすくて、喜んでもらえるツール。ちょっと反省。

カナダに来て以来、お金って想いを乗せるのに一番使いやすいツールだなって思うようになりました。日本と違ってチップ制度があるからでしょうね。昨日、暖炉用の薪を購入しました。夫と木を切りに行き自分たちで調達する時もあるのですが、今はちょっと夫の…

【感情が指針】”飽きた”が、実は”苦手”な時。

私は飽き性だ、とこのブログで何度も書いているのですが、私が【飽きた】と表現する時は自分が苦手な事から逃げている時だというのが先日お友達と話している時に発覚しました。私が逃げている事。それは、人付合いです。でもこれも深堀してみると、人付合い…

【新習慣】朝と晩にマグカップ一杯、一日に1Lのお白湯。

昨年末から思い立ってお白湯を飲み始めました。元々朝は起きてすぐに常温のお水を飲んでいたのですが、お白湯に変えてみました。今は、起きてすぐにマグカップ一杯。夜寝る前にもマグカップ一杯のお白湯を飲んでいて、一日を通して1Lのお白湯を飲むようにし…

【経験が役に立つ時】やりたくない事をやるのをやめてみる。

夫の従兄弟が「やりたい事が分からない。」と、路頭に迷い中だそうです。私もそんな風に路頭に迷った事があるから、従兄弟の気持ちが分かる気がします。やりたい事が分からない。好きな事が分からない。これって、すごくしんどい事。こういう時、やりたい事…

【暮らしを楽しむ】毎日一つ、何か楽しみを。

元旦の朝、急に思いついて毎日一つ、何か楽しみを作るという事を実践しています。できるだけ、衣食住の中から楽しみを見つけようと思っています。足湯をする時に高級アロマを使う、とか。貴重な日本のお菓子を食べる、とか。些細な事ですけれど、衣食住から…

【今年の目標】目指せ、脱プラスチック生活。

昨年、ものすごーーーく地味にですが、できる範囲内から脱プラスチック生活を始めました。今年はもう少し頑張りたい。先日お買い物に行った時にチョコレートを買ったのですが、パッケージに変化がありました。 紙製のパッケージに変わっていました。 個包装…

【抱負】無理をせず、バランスを保ちつつ。

いつからか新年の抱負を掲げなくなっていたのですが、2023年は無理をせず、バランスを保ちながら生きていくというのを抱負にしたいなと思います。ずっと崩れていたバランスが、この2~3年で少しずつ修正され昨年で整った感じがあります。そのバランス…