そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

お金

【自分を活かす②】仕事を引き寄せる夫、仕事とご縁が切れていく私。

※ここでいう【仕事】とは、お金を稼ぐ事を意味しています。専業主婦だって立派な仕事だと思いますが、お金を稼ぐ職種ではないという意味で、仕事とみなしていない事をご了承ください。昨日の続きです。仕方なく専業主婦をやり始めた私なのですが、何年か前か…

【自分を活かす①】仕事を引き寄せる夫、仕事とご縁が切れていく私。

※ここでいう【仕事】とは、お金を稼ぐ事を意味しています。専業主婦だって立派な仕事だと思いますが、お金を稼ぐ職種ではないという意味で、仕事とみなしていない事をご了承ください。私は某疫病をきっかけに専業主婦となりました。夫は手に職をつけていて、…

【頼ってもらえる幸せ】嬉しい⇒苛立ち⇒任せて頂けることに感謝。

5月の末くらいにある依頼が舞い込んできまして思い切ってお引き受けさせて頂き、毎日朝から夕方まで取り組み続け気が付いたら6月も後半に突入しようとしていました。この依頼をして頂けた時、『私でいいんですか?』と思いつつもすごく嬉しくて、喜んで引…

【自己投資】無料と有料。覚悟の違い。

【お金を払うと、覚悟が決まる。】そんな事を見聞きする度に、『私は無料/有料に関わらず、学びたい事なのなら全力で取り組む。』そう思っていました。そう思っていたし実際そうだったように思うのですが、昨年からある講座を受講し始めてその受講料を毎月お…

【考え方】目から鱗だった、夫の考え方。【お金】

何となく寄った雑貨屋さんでちょっと気になる陶器を見つけました。お値段が$59で、『お高めだなぁ。』そう思い、買わずにお家に帰りました。夫に気になった陶器の話をしてみたら、「$59?そんなもんじゃないの?それを作るのに最低でも計2時間はかか…

【ブログ】稼ぐことを考えすぎて、書けなかったあの頃。

ちょうど6年ほど前、副収入が欲しくてブログを始めました。頭の中はブログで稼ぐ事でいっぱいで、どうやったらPVや読者さんを集める事が出来るのか自分なりにリサーチしたりして頑張ってはいたのですが、私にセンスがなかったのとお金稼ぎにとらわれ過ぎて…

【節約】我が家の最近のお買い物方法。【ストレス軽減】

某ウイルスの出現により、食材の買い出し頻度が月一になった我が家。某ウイルスが一番猛威を振るっていた時には3カ月に一回ペースでの買い出しだったのでその頃に比べたら断然マシにはなりました。ところが。夫がまだまだ某ウイルスに怯えていて、店内に入…

【強み】言われて分かる、自分の強み。【お金と繋げると見逃す】

癖というのは手強いですね。私はずっと、【強み=お金になる事(収入源にできる事)】そう思っていたので、仕事にできなさそうな強みは何の価値もない強みだと思っていました。先日夫と話していた時に、「英語がほとんど話せなかった上に信じられないほどの…

【循環】思い込みを覆すため、実践中。【お金】

私は小さい時から貯金する事をとても重視していました。ですのでいつの日からか、『人はお金を貯め込むもの。』そう、思うようになっていました。みんな溜め込むと、お金って循環しないですよね。だから、お金が自分の元にやってきた時には必死になって溜め…

【在り方】お問い合わせで、思った事。

2件ほどお問い合わせの電話をしたのですが、ものすごく丁寧に対応をして頂く事ができて感動してしまいました。丁寧に対応する、笑顔で接する事って誰にでもできる事だと思いますが、時に、簡単な事ではないですよね。カナダはチップ制度があるのでカフェや…

【お金】使いやすくて、喜んでもらえるツール。ちょっと反省。

カナダに来て以来、お金って想いを乗せるのに一番使いやすいツールだなって思うようになりました。日本と違ってチップ制度があるからでしょうね。昨日、暖炉用の薪を購入しました。夫と木を切りに行き自分たちで調達する時もあるのですが、今はちょっと夫の…

【欠乏感】”ない”を見るのは、地獄への入り口。

11月後半は、心身共にしんどいループに入っていたのですがその時にやらかしてしまったのが”ない”を見るという事。具体的には、お金がない事に対して欠乏感を感じていました。私は元々お金大好き、貯金崇拝者なのでお金が減る事、増えない事に不安を抱えや…

【固定観念】臨時収入が入ったから、タオルを買い替え。【お金】

久しぶりに臨時収入がありました。これまでに【臨時収入があったら寄付をする】【臨時収入があったら欲しいものを買える】【臨時収入があったらプレゼントができる】という固定観念があったので、これらの固定概念を壊すワーク&実験がてら、臨時収入があっ…

【必要なのは意思】環境も、状況も無関係。【お金】

昨日の記事で、 現に夫も私もこの10年の間で随分とお金の使い方が変わりました。 と、書きました。これを書いていて気付いたのですが、夫と私のお金の使い方が変化したのは我が家が経済危機に直面していた時でした。経済危機中に夫はお財布の紐をしめ、私…

【本人次第】人は、変わる事ができないのか?【お金】

義両親の資産管理担当者の方から面白いお話を聞きました。「お金の使い方は8歳くらいまでに身につく。」とのことで、一度身についた習慣というか、癖を変えるのは不可能に等しいとのことでした。これは、義両親の資産管理担当者さんの持論ではなくどこかの…

【循環】ポイントは、有難く受け取るもの。【金運】

経済状況が最悪でお金の事で悩んでいた時に、いろんなジャンルの本やブログを読み漁っていました。金融関連はもちろんですが、スピリチュアル系、ライフコーチング系?とか色々。その時に頻繁に目にしていたのが ポイントカードを捨てる クレジットカードを…

【節約】エネルギーの威力。【波動】

昨日、食器洗いをしていた時にふと、思ったのです。『エネルギーとか波動って、やっぱり存在するんだろうな。』って。私は小学生の頃から貯金に勤しんでいまして、常に節約を意識していました。実家暮らしとか一人暮らしとか関係なく、常に節約を心掛けてい…

【在り方】感謝と共にクリック、再生。

約5年半前、収益欲しさにこのブログを始めることにしました。やってみて分かった事は、ブログで収益を得ることは思った以上に難しかったという事。そして、面倒な作業が多いという事。ブログを始める前や、始めた頃は他のブロガー様のアフィリエイトリンク…

【お金の使い方】$100で得た、快適とやる気。

現在のスマホを買ったのは、約2年半前の事。夫も私も、スマホを買う時には必ずウォータープルーフで落とした時の衝撃に強くスマホを守ってくれる高性能?ケースも購入します。高性能なのでお値段も約$100とお高めなのですが、私の不注意により購入して…

【お金の問題】本当にイヤだった事の正体。

月末月初は、気持ちがどんよりします。夫に、「お金(生活費)をください。」と、お願いしないといけないから。私は誰かに、「お金をください。」と、頼むことが非常に苦手なので、この文章を口にする事がめちゃくちゃストレスです。夫は、お願いするとイヤ…

【お金】思い込みの威力なのか。

ちょっと前に、夫が遺産を受け取れることになった事を書きました。随分前に亡くなった夫のおじいちゃんの遺産です。夫だけでなく、夫の兄弟全員が遺産を相続する事となりました。夫たちが受け取った金額を私はこんなに簡単に手に入れたことがありません。そ…

【感涙】試練終了?!今までの事が報われた気がした瞬間。

昨日、思いがけず夫が遺産を受け取れることになった、という記事を書きました。その続きです。結婚して以来、数々のお金の問題と向き合ってきました。結婚した時、そこそこ貯金していた私に対し夫の貯金額はゼロでした。車を買った時、お家を買った時の頭金…

【願望実現】遂に来た、憧れていたやつ。

人生暗闇どん底生きる屍時代に、引き寄せの法則とか占星術に興味を持ち、色々と読み漁っていました。当時の私はとにかくお金の事で頭を悩ませていたので、お金関連に関する事を読みまくっていました。その時に、【必要な金額が、ある日突然舞い込んでくる。…

【価値観】夫にとってのお金。

昨日の記事の続きです。夫はお金が嫌いな人です。お金の存在のせいで不幸な人が続出していると思い込んでいます。だからお金に対して執着がありません。自分が持っていて相手が持っていないのなら差し出すし、その逆もまた然り。自分が持っていなくて相手が…

【挑戦】自ら、求めてみた。②~ゴメンの代わりに、ありがとう。~

昨日の続きです。夫からお金を受け取ったのはいいのですが、『自分でお金を工面できたのに、夫からもらってしまった。』という罪悪感が湧いてきて、口座に入金するのを躊躇ってしまいました。※カナダはメールでお金を振り込む方法があります。メールを受け取…

【挑戦】自ら、求めてみた。➀

私は頼みごとをするのが非常に苦手です。ついでに、受け取り下手です。自分でどうにかしようといつも必死です。そんな私なのですが、欲しいものがあったので今回は夫に「お金が欲しい。」そう、お願いしてみました。いつもなら自分の貯金から出すところなの…

【本質に迫る】お金を通して知った、自分が求めているもの。【変化】

私は物心ついた時からお金が大好きです。夫は私と真逆で、「お金なんか嫌い。世の中からお金が消えればいいのに。」そう、思っている人です。ひょんなことから夫の知り合いの億万長者の女性の話になりました。その時に私が、「いいなぁ。私も億万長者になっ…

【捉え方】無駄な事は、一つもないから。【時間】

【無駄】という表現をなるべく避けるようにしています。表面上は、無駄な事をしているように見えたとしても何かしらの学びはあるわけで、結局のところ得ている何かがあるから。ブログを書いていると、書けなくなる時があります。原因はいくつかあるのですが…

【満たす】意図して、買い物に頼ってみる。

なぜだか心が満たされない時。好きなものを買って、その満たされない部分を埋めていた時期がありました。だけど、【モノが気持ちを満たしてくれるのは一瞬】ということをここ数年で経験を通して学び、【在る】に目を向けたり美しい景色を眺めたり、大切な人…

【受け取り力】思いがけず、欲しいものが手に入りそうになった時。【ルートはおまかせ】

昨日、チャンスを逃しました。なぜか突然、義母が「お金あげる。」って言ってくださったのに、受け取れませんでした。常々、『もう少し銀行残高に余裕があればいいなぁ。』と思っていますから、「お金あげる。」って言ってもらった時、とても嬉しかったんで…