そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

マイホーム

【マイホーム】雲の上の住処。

『雲に乗ってみたいな。』子供の頃、そう思った事がある方は少なくないはず。雲の上に乗れたわけではないけれど、雲の上にある住処。今のマイホーム。 雲を見渡せるのは、とても不思議な気分です。

【副産物】値段に対する疑問。【価値観】

今週のお題「人生で一番高い買い物」人生で一番お高いお買物は、お家です。現在は田舎暮らしですが、ここに引っ越してくるまでは都会暮らしをしていました。都会では、小さな2LDKのマイホームで暮らしていました。立地も治安もよかったし、いわゆる”身の…

【マイホーム】離れて分かる事。

お題「ささやかな幸せ」用事があって、都会に出てきています。今回は少し長めの滞在です。最初は久しぶりの都会にウキウキしていました。大きなショッピングモールに行ったり、田舎暮らしでは手に入りにくい日本食を買ったり、食べたり。でも、一通り楽しん…

【マイホーム】一番のお気に入りのお部屋

お題「うちの自慢スポット」 現在のお家を買った決め手は、サンルームからの眺めでした。 サンルームに暖炉があるところもお気に入りです。 このワンちゃんは夫のお友達のワンちゃんです。前の家主さんが喫煙者だったため家中タバコ臭かったのが嫌だったし、…

収納系は買わないと決めていたけど…一目惚れして買った、キッチンに置く収納棚☆

『収納棚やケースがたくさんあると、モノが増えやすい』 という持論があります。 ちょうど一年くらい前に大掛かりな断捨離を行い、 更に、家の売却&お引越しのタイミングでもモノを捨てまくって以来 むやみにモノを増やしたくないという思いが強くなってい…

【パントリー】ライフスタイルに合わせてお買い物の頻度の見直し

都心から田舎にお引越ししてきて約1か月が経ちました。 とても静かで平和な反面、 一番近いスーパーまで車で10分と不便な事もあります。 お天気と道路の状態さえよければ車の運転もそこまで苦ではないのですが 雪が30センチくらい積もると、私の愛車の…

【家の売買】今回の家の売買で感じた持ち家のメリットとデメリット。

今回、初めてマイホームを売却して、 マイホームはある意味資産やけど、 売りたい時に売りたい希望価格で売れなかった場合は 足手まといになる厄介な所有物。 ということを痛感しました。 しかも、住宅ローンの支払いが終わっていないマイホームは 資産でも…

お引越を機に相当のモノを断捨離したはずなのに…荷解きしながらイラっとしています。

新居に引っ越してきてから約1週間経ちました。 かなり断捨離したから荷解きは楽ちんなはず! と思っていたのに、大間違いでした(''_'') 未だに荷解きが終わらず、荷解きをする気にもなれず、 ダラダラと過ごしています。 荷解きをする気になれないのは モノ…

マイホームを売却!その理由とは…?そして、やっぱり我が家は持ち家派!!

お隣さんから突然 「家売ってくれへん?」 と話を持ち掛けられるまでは 私も夫もマイホームを売却して引っ越そうなんて 考えた事ありませんでした。 ま、いつかはマイホームを売却して引っ越すことを考慮していましたが それはまだ10年くらい先の事だろう…

【家の売買】とても素敵なお家なのに売れない理由と、売り手のとんでもない態度。

4月中、夫とたくさんのお家を内覧しました。 すでに引っ越されていて何もないお家もあれば まだ生活感の漂うお家、 売れたらすぐに引っ越せるように 最低限の家具だけを残しているお家 色々ありました。 とても素敵なお家なのに売れない理由と、売り手のと…

【マイホーム】お家探しを通して考え直す理想の暮らしと理想のお家

お隣さんから急に 「お家売る気ある?」 と聞かれたことをきっかけに 2回目のマイホーム探しを始めました。 本当に売るのかどうかは別として、 今後の自分たちの人生、 理想の暮らし、理想のお家について 夫とたくさん話し合いをしています。 関連記事 http…

【マイホーム問題】『お家を手放す』ことを考えることで見えてきた色々な事

突然我が家に『マイホーム売却』という選択肢が浮上しました。 関連記事 http://aurora8358.com/2017/03/22/my-home-2150/ 『お家を手放す』ことを考えることで見えてきた色々な事 夫と、毎晩のようにマイホームを売却するかどうか、 これから私たちはどう生…

【ご近所づきあい】驚愕!突然お隣さんから「〇〇を売って欲しい」とメールが!

一昨日、お隣さんから突然、夫にメールが届きました。 突然お隣さんから「〇〇を売って欲しい」とメールが! お隣さんが売って欲しい物 うちのお隣さんは30代半ばの男性で、 仲がいいわけでも、悪いわけでもありません。 そんなお隣さん、 悪い人ではない…

【洗濯機の買い替え】我が家向けは縦型?ドラム式?それぞれのメリット・デメリット

昨日、お洗濯をしていたら突然洗濯機が動かなくなりました。 縦型かドラム式か?それぞれのメリット・デメリット 買い替える時には節水の為、絶対ドラム式!と思っていたけど… マイホームを購入し、自分たちで公共料金を払うようになってから 水道代が思った…

【カナダ生活】お気に入りのマイホームだけど、冬を思うと一生は住めない

私と夫、二人ともが気に入って購入したマイホーム。 立地も間取りもよく、特に天井が高いお台所が気に入っているのですが この家に一生住むのは無理そうです。 老後を考えると、今の家で生活するのは無理 冬越えするのが大変 見てください、この雪! 私の指…

【洗濯物の匂い対策】匂いが取れないタオルは足ふきマットとして再利用

洗濯する時に気を付けてはいるのですが、 洗濯時の嫌な匂いがついてしまってとれなくなったタオルがあります。 洗濯時の嫌な臭い対策 洗濯をするときに重曹を入れてみたり、 洗濯槽をこまめに掃除したり色々試しましたが 一番効果があったのはココスクリーン…

【小さなお家】収納ケースを増やし過ぎるとお家が余計に狭くなる

私は小さな2LDKのお家に住んでいます。 http://aurora8358.com/2016/12/04/mytinyhome-2/ 昨年たくさん衣類を処分して思ったことがあるんです。 ”あ、収納ケース買わなくてよかった。” 衣類が少ないと、収納ケースはたくさんいらない。 所有してる衣類が少…

【マイホーム】小さいお家も住めば都

いよいよ今日を入れて後2日で2016年が終わります。 いつもはクリスマスくらいから大掃除を始めるのですが 今年は自分の中に整理整頓・片付け・掃除ブームがきたので 例年より大掃除が楽ちんでした。 普段から掃除しておくと年末の大掃除なんて必要ない…

【光熱費削減対策】窓に防寒対策

ここ最近一気に冷え込みが厳しくなったので 夫と窓に防寒対策してみました。 隙間風対策 我が家の窓は2重になってるのですが 立て付けが悪いのか、隙間風が入ってきて窓の側に行くと寒いんです。 去年は梱包材のプチプチを隙間に押し込んで対策してみたんで…

【2LDKの小さなマイホーム】我が家は持ち家派です

断捨離、ミニマリストという言葉が流行り出してから 家は持ち家派か、賃貸派かという議論をされる事が増えてきたように思います。 絶対的な正しい答えがないだけに興味深いテーマだなと思います。 私も夫もマイホーム購入派でした。 我が家の場合は夫も私も…