伝わる英語
お行儀の悪い英語(swear words)は 日本の学校での英語教育で使われている 教科書に出てこない事は勿論ですが 英会話スクールでも 講師は使用を禁止されているようで 私は聞いたことがありません。 でも、 ネイティブスピーカーは めちゃくちゃ使っています…
遅ればせながら、 おにぎりアクション2019というのを 先日知りまして、 私の割には 結構頑張って SNSの投稿をしています。 おにぎりアクションとは、 SNS(Twitter、インスタ、Facebook、FiNC)に おにぎりが映っている写真を1枚投稿する毎に アフリカ…
最近の私は、 『THE GREATEST SHOWMAN』 のインタビュー動画を見るのにはまっています。 オーストラリア英語とアメリカ英語 両方を聴くことができるので 英語の勉強にもとても役に立っています。 私の耳は カナダ英語を聞き慣れているため オーストラリア英…
英語に限らないのですが 何かを継続的に勉強していると 自分の成長が分かる時期と、 全く分からなくなって やる気がなくなってしまう時期があると思います。 少なくとも私にはあって、 英語の勉強に真剣になれない時期がありました。 でも、 英語の勉強を完…
今回の発音に関する記事。 英語には日本人にとって難しい発音がいくつもあると思うのですが その中でもthの発音ができてる人って 少ないように思うのです。 thの音をどうやって発音するのか調べてみると 『舌を歯の間に軽く挟む』 と書かれています。 日本語…
カナダに移民して最初の何年かは 相手に私の言っていることが伝わらないのは 全て私の英語力のせいだと決めつけ、自分を責めてばかりいました。 毎日つらくて、自分なりに英語の勉強を頑張ってるのにその効果も出ず、 どうしていいかもわからなくて苦しい日…
以前、伝わる英語、伝わらない英語に関する記事を書きました。 http://aurora8358.com/English/2016/12/28/makepeopleunderstand/ この中で、”訛りがあって早口だと理解してもらいにくい(=伝わりにくい)”と書きました。 私は元々日本語を話すときに早口な…
カナダにはたくさんの移民の方がいらっしゃるので 英語のネイティブスピーカーの方だけでなく 非ネイティブスピーカーの方と話す機会もたくさんあります。 非ネイティブスピーカーといっても、英語のレベルは人それぞれです。 でも、レベルに関係なく伝わり…
”語学学習はあまり向いていない”というのは なんとなく感じているのですが、 その中でも極めて苦手なのが語彙を増やす事なんです。 新しい単語を覚えるのも、過去形や過去分詞形を覚えるのも苦手です。 でも毎日英語を話していると”どうにか誤摩化す”という…
人それぞれ英語の勉強の目的も違えば、ゴール設定も違うと思います。 私が英語を勉強し始めた時の目標は ”ネイティブスピーカーみたいな綺麗な発音と、 一人旅を楽しめるくらいの英語力をつける” でした。語彙が少なかろうが、いい間違えをしようが、 とりあ…