暮らしを整える
【継続は力なり】というタイトルでブログを綴った次の日、パソコンの調子が悪くてはてなブログを開く事ができなくなってしまいせっかく毎日投稿をしていたのに皮肉な事に毎日投稿が途切れてしまいました。スマホから投稿する事もできたのですが、スマホで文…
地道に脱プラ生活、エコな暮らしを心掛けています。ちょっと前に洗濯用洗剤を変えました。 洗濯用洗剤が入っている容器がやたらと大きくて場所を取るし、プラスチック製の容器だという事も気になっていたところ義母がこの洗剤をお勧めしてくれたので、それ以…
数週間前、イレギュラーな予定が立て続けに入った事で1週間程度、朝活をお休みしました。今はまた朝活を再開しているのですが、明らかに違うのが睡眠時間と食欲。朝活お休み中は8時間ほど眠れていたのですが、今は7時間弱ほど。朝活を再開して気付いたの…
最近、『現状維持って難しいなぁ。』と感じています。ようやく掴みかけている理想だったライフスタイル。ここから更に豊かになりたいとか、そういう願望はあるのですが今のこのレベルを維持する事ってとても難しくて、ちょっと躓きかけています。私は現状を…
今週は私にしては珍しくイレギュラーな事が連日のように起きて、就寝時間が乱れてしまったので思い切って朝活をお休みしていました。朝活は私にとってすごく大切な時間です。でも、お友達と久しぶりにお話をしたり夫と出かけたり、そういうのもものすごく大…
5年くらいはクローゼットの中に放置しているこちら。 編み物は全くできないけれど環境の事を考え、エコな暮らしをしたくてタワシを自分で編んでみようと試みた過去。編み方の説明付きだったのですが、解読不明で謎だらけ。私の力強い味方、YouTubeのお力を…
2023年1月1日から、ゲーム断ちに挑戦しています。テトリスが、どうしても止められなくて。テトリスってストレスを軽減する効果があるらしいんですよね。だからちょっとくらいのテトリスはOKにしていたのですが、テトリスに夢中になる時間が長くなるほ…
昨年、ものすごーーーく地味にですが、できる範囲内から脱プラスチック生活を始めました。今年はもう少し頑張りたい。先日お買い物に行った時にチョコレートを買ったのですが、パッケージに変化がありました。 紙製のパッケージに変わっていました。 個包装…
ついに、パン焼き機を購入しました。夫のパンの消費量が尋常じゃなく毎日のようにパンを焼くのに疲れてしまったので夫に、「パン焼き機、買わへん?」と提案してみたところ、「同じこと思っててん!でも君、パン嫌いやん?」と言われてしまいました。パンが…
今週のお題「マイルーティン」 毎日起きたら歯を磨き、顔を洗い、コップ一杯のお水を飲むようにしています。その後平日は朝活をしています。朝活内容はこちら。 瞑想 15分 エアロバイク 20分 ヨガみたいなストレッチ 15分 筋トレ 5分 ライフログの記…
『行動が必要だとは分かってはいるけれども、動けないから困ってるんやん!』2016年の、人生真っ暗闇を徘徊中だった私がよく思っていた事です。【豊かな人生を送るために○○をやりましょう。】などなど、人生を変えるために何をやるべきかを書いている書…
少しずつ、食品保存容器を見直しています。少々扱いが雑でも壊れたり割れにくい事と、お値段がお手頃価格なのでプラスチック製の容器を使っていたのですが、脱プラスチック生活を意識するようになりこれらを少しずつ手放してガラス製と琺瑯製の容器に買い替…
昨日の記事の続きです。昨日の記事にも書いたのですが、【4:30起床生活を定着させたい。】と書いていました。そのためには就寝時間を早める必要があり、そのためには家事の時短が必須だという結論に至りました。だからやり始めたのは作り置きを再開する…
朝の手帳時間でごちゃまぜリストを書き出しています。”ごちゃまぜ”と表現しているくらいなので本当に色んなことがごちゃまぜです。 やりたい事 欲しいもの 望み 気になる事 なんでも、とりあえず10個を目安に書き出すようにしています。以前書いたことであ…
暮らしを整えることに集中し始めて以来、【一瞬の見極め】を更に大切にするようにしています。【やらなければいけないこと】というのはほとんど存在しないと思っているのですが、やらないと後から自分が困るからやらないといけない事、やるべき事というのは…
【私の人生に不可欠なもの=安心感】これに気付いて以来、物事の見方や捉え方行動が変わりました。今回、暮らしを整えるべく朝活の内容を見直したのですが、 瞑想 15分 エアロバイク 20分 ヨガ 15分 軽い筋トレ 5分 手帳・ノートワーク 20分 と、半…
習慣になっていたはずのブログ投稿から、気が付いたら一か月近く遠のいていました。この間、朝活を軸に暮らしを整えることに集中していました。今年は年初から思いもよらぬ出来事に翻弄され、せっかく定着していた日々のルーティンや習慣がほぼ全てリセット…
久しぶりに臨時収入がありました。これまでに【臨時収入があったら寄付をする】【臨時収入があったら欲しいものを買える】【臨時収入があったらプレゼントができる】という固定観念があったので、これらの固定概念を壊すワーク&実験がてら、臨時収入があっ…
理想と現実がかけ離れすぎていて、うなだれてしまったりやる気が出なかったり、行動に移せなかったりする事があります。だけど、その”現実とかけ離れすぎている理想”って自分が掴める範囲内の事だからこそ思い描くものだと思っています。自分なら掴める、成…
1か月くらい前から14~16時間断食を意識し始めました。元々、意識せずとも12時間断食生活ではあったんですよね。18時半くらいに夕食を終え、次の日に朝ご飯を食べるのが9時くらいだったから。日中は食べたいものを食べるしカロリーとか量も気にし…
ここ何年もの間、スマホのアラームを目覚まし時計代わりに使っていました。睡眠の質を上げるためにはスマホは寝室に持ち込まない方がいいと知っていたので、今年に入ってからベッドに入ってからはスマホを触らないように意識をしていました。1月はできてい…
ダラダラスマホを止めたくて、半年くらい前からiPhoneのスクリーンタイム制限機能を利用しています。元々SNSをダラダラ見るタイプではなかったのですが、インスタで手帳や文具関連の投稿を拝見しているとあっという間に1時間くらい経っている事が多々あって…
お題「リラックス法」 私の朝活は、瞑想とヨガから始まります。瞑想はその日の心の状態、ヨガはその日の身体の状態を観察するために行います。毎日同じことを繰り返すことで、その日の自分の状態を知る事ができるのでこの二つは欠かさずやるようにしています…
昨年の7月1日から、一日も欠かすことなく継続していた朝の瞑想。気が付いたら、200日を超えていました。 『200日も継続出来たー!』と、喜んだのも束の間。次の日、瞑想をするのを忘れて寝てしまいました。気付いた時のショックは、思いの外大きかっ…
時間管理を見直したくて昨年末から本格的に利用するようになったアプリがあります。 集中|勉強・仕事用タイマー bondavi Inc. 教育 無料 apps.apple.com 一年半くらい前にこちらのアプリを利用し始めたのですが、【タイマーをセットするのすら、面倒。】と…
ここ数年で気付いたのですが、私は独学が大好きです。自分の好きな事を、好きなように学べる自由度の高さが私に合っているようです。昨年は、こんな本も購入しました。 厚さ5㎝もあります。この中に、行動記録を取る事の重要性が書かれています。その際、バ…
最近、vlogを拝見するのが好きなのですが、気付いたのです。私が好きなvlogではプラスチック製品がほとんど登場してこないという事に! プラスチック製の保存容器ではなくて琺瑯やメイソンジャーを使われていたり、使用されているものにガラス製品や木製も多…
7月から朝活に力を入れ始め、アロマも生活に取り入れ始めました。二か月弱ほど続けたことで、面白い気付きがありました。 朝活の中でも私のメインは瞑想でした。これまで何度も瞑想を習慣化することに挑戦したけれど失敗続きでした。それが今回はアロマを焚…
アロマを生活に取り入れ始めてから生活コストが爆上がりしています。 アロマを使い始めてから分かったのは、私の暮らしは自分で思っていた以上にシンプルになっていたという事。アロマを使ってスキンケア用品を始め掃除用の洗剤や様々なものを手作りできるの…
生活にアロマを取り入れてみようと思った理由の一つが、【ゴミを減らせるかもしれない。】と思ったから。 アロマの質によってできることが全然違ってくるので、アロマ選びはとても重要。私が使っているアロマは、飲み物に入れたり、お料理に使ったりすること…