暮らしを楽しむ
今年に入ってから、私にしては珍しくクリエイティブな事に夢中になっています。自分でも驚いたのは急にYouTubeを始めた事です。やるからには収益化まで行けたらいいなと思っていますが、現段階では動画を作る事が楽しいので続いています。 そういえば、ブロ…
毎週土曜日を、密かに楽しみにしています。というのも、土曜日は夫が格闘技を見る日なのです。私は格闘技を見るのが苦手で、夫もそれを知っているので私は自分のお部屋に籠り思う存分自分時間を楽しんでいます。これが、至福の時なのです。夫は私との時間を…
カナダ時間の2月3日は日本はもう4日だったのですが、久しぶりに太巻きを食べました。本当は、日本の文化を大切にしたい気持ちがあるのですがなんせ材料が揃わないので七草粥とかその他いろいろ特に何もやらない事が多いのですが、今年はなぜか節分の太巻…
カナダに来てビックリした事の一つ。カナダの方は、大量のお醤油に大量のワサビを入れ『それ、お醬油とワサビの味しかしなくない?』ってくらい、ワサビ醤油をお寿司に付けて食べるという事。そして、お寿司と共にコーラやペプシなどの甘い炭酸飲料を飲むと…
そう言えば私、小学生の時に文通にハマっていました。きっかけは母親から「文章を書く練習になるから、従兄妹と文通をしてみたら?」と提案されたことでした。元々、文房具が大好きだった事もあり便箋やカラフルなペンを買う言い訳もできるし私にしては珍し…
今週は私にしては珍しくイレギュラーな事が連日のように起きて、就寝時間が乱れてしまったので思い切って朝活をお休みしていました。朝活は私にとってすごく大切な時間です。でも、お友達と久しぶりにお話をしたり夫と出かけたり、そういうのもものすごく大…
5年くらいはクローゼットの中に放置しているこちら。 編み物は全くできないけれど環境の事を考え、エコな暮らしをしたくてタワシを自分で編んでみようと試みた過去。編み方の説明付きだったのですが、解読不明で謎だらけ。私の力強い味方、YouTubeのお力を…
『在り方を変えよう』そう決めて、色々と実践し始めてから早6年ほど。昨日の晩ふと、『幸せを感じる瞬間が変わったなぁ。』と、食器洗いをしながら思いました。最近感じる幸せな瞬間。 朝活後にコーヒーを飲む時。 夕飯が18時までに終わって、就寝時刻ま…
カナダに来て以来、食の重要性をひしひしと感じています。【好きなモノを食べる】って、手軽に即幸福感に浸れる行動だなって思います。今年の元日から【毎日一つ、何か楽しみを作る】ということを実践しているのですが、やっている事のほとんどが食べたいも…
元旦の朝、急に思いついて毎日一つ、何か楽しみを作るという事を実践しています。できるだけ、衣食住の中から楽しみを見つけようと思っています。足湯をする時に高級アロマを使う、とか。貴重な日本のお菓子を食べる、とか。些細な事ですけれど、衣食住から…
ついに、パン焼き機を購入しました。夫のパンの消費量が尋常じゃなく毎日のようにパンを焼くのに疲れてしまったので夫に、「パン焼き機、買わへん?」と提案してみたところ、「同じこと思っててん!でも君、パン嫌いやん?」と言われてしまいました。パンが…
夕食後に夫と暖炉の前でまったりしていた時の事。夫が急に「お金を使わなくても、豊かさや幸せを感じる方法を発信しようか。」と言い出しました。気まぐれ夫の気まぐれ発言なので実際に発信する事はないと思いますが、こんなことを提案されたことにビックリ…
立て続けに夫のお友達が亡くなり、夫が変わり始めています。私との時間を、今まで以上に大切にするようになったように感じています。加えて、怒りを抑えるようになったような気もしています。『残された時間がどのくらいか分からないから、一緒にいられる時…
某疫病が流行り出して以来、お菓子を食べる頻度が減りました。食料品の買い出しに基本的に月に一度しか行かないので、絶対に買いたいものを買う事が優先で、あってもなくてもいいお菓子は買わずに帰ってくることがほとんどです。そんな、お菓子が常備されて…
ずっと不思議だと思っている事があります。それは文明の利器が増えても、発達しても、人はずっと忙しそうにしているという事です。私自身も時短に励んでいた時があります。ゆっくりするための時間を捻出するために時短に勤しんでいたはずなのに、現実は真逆…
ずっと買おうと思っていて買っていないハードディスク。数年前まで使っていたPCにたくさんの写真を保存しているので、それをハードディスクに保存しようと夫とずっと言っているのですが、ずっと買っていません。結局、自分にとって大切な思い出や記憶は日…
自然に触れ、絶景を目の当たりにし、感動しない人はいないと思う。そう思うと、自然って偉大。
少しずつ、食品保存容器を見直しています。少々扱いが雑でも壊れたり割れにくい事と、お値段がお手頃価格なのでプラスチック製の容器を使っていたのですが、脱プラスチック生活を意識するようになりこれらを少しずつ手放してガラス製と琺瑯製の容器に買い替…
朝の手帳時間でごちゃまぜリストを書き出しています。”ごちゃまぜ”と表現しているくらいなので本当に色んなことがごちゃまぜです。 やりたい事 欲しいもの 望み 気になる事 なんでも、とりあえず10個を目安に書き出すようにしています。以前書いたことであ…
暮らしを整えることに集中し始めて以来、【一瞬の見極め】を更に大切にするようにしています。【やらなければいけないこと】というのはほとんど存在しないと思っているのですが、やらないと後から自分が困るからやらないといけない事、やるべき事というのは…
出来事自体にはいい、悪いとか幸せ、不幸とかそういったものはなく、その人がどう感じるか。私のこれまでの人生は、喜怒哀楽の喜と楽:怒と哀=4:6な感じです。喜と楽の割合を増やして怒と哀の割合を減らしたいところ。とは言え、怒と哀があるから喜と楽…
久しぶりに臨時収入がありました。これまでに【臨時収入があったら寄付をする】【臨時収入があったら欲しいものを買える】【臨時収入があったらプレゼントができる】という固定観念があったので、これらの固定概念を壊すワーク&実験がてら、臨時収入があっ…
先日の晩御飯は、たこ焼きでした。材料を用意していると夫が、「オスカー用意しようか?」と聞いてくれたのですが、オスカーとは???「オスカーって何?」と夫に聞くと、「あ、BRUNOやった!」と、恥ずかしそうに言い、BRUNOの準備をしてくれたのですがな…
『雲に乗ってみたいな。』子供の頃、そう思った事がある方は少なくないはず。雲の上に乗れたわけではないけれど、雲の上にある住処。今のマイホーム。 雲を見渡せるのは、とても不思議な気分です。
またまた日本食専門店に行ってきました。夫も私も大興奮で日本のお菓子を大量に買い込んできました。日本で話題になっていた初めて値上げされたという、うまい棒。 カナダ価格は一本約25¢でした!値上げされたお値段よりも、お高い。お高いけれど、今、こ…
夏至の日は毎年、複雑な気持ちになります。夏至を境に日照時間が短くなるため、『長くて寒い冬が近づいているな。』と、心のどこかで覚悟をし始めるから。だけど現実は私が一番好きな時期で、日照時間は日に日に短くなるものの段々暖かくなり快適に過ごせる…
我が家のゲストルームを、私のお昼寝・趣味部屋として使っていました。と言っても、机代わりになりそうな棚とベッドが置いてあるだけのお部屋で、一応ゲストルームなので、お客様がいらっしゃった時には私の私物をすぐに運び出せるようにしていました。その…
現在のスマホを買ったのは、約2年半前の事。夫も私も、スマホを買う時には必ずウォータープルーフで落とした時の衝撃に強くスマホを守ってくれる高性能?ケースも購入します。高性能なのでお値段も約$100とお高めなのですが、私の不注意により購入して…
これも、義母との半同居生活のおかげで気付いたのですが、我が家に二軍は存在しません。持っているもの全てがどれも大切なもので、壊れていいものなんてありません。そう気付いたきっかけは義母が、「あなたたちの大切な食器を割ったら嫌だから、割れてもい…
お題「わたしの癒やし」早起きは三文の徳といいますが、本当にその通りだと絶景に出くわすたびに思います。今朝は、大きな虹が出ていました。 虹ってたいてい直ぐに消えてしまうから、『今、この虹の美しさを堪能したい!』そう思って、外でボーっとしていた…