義弟チャレンジ
昨日の記事で、義弟が1年以上無職で今も義両親のすねをかじりながら暮らしている事を書きました。これに対して、色んな意見、見方があると思うんですよね。実際私は、いつまでも義両親に頼り続けている義弟に対し腹立たしさと頼る事をいとも簡単にやっての…
久々に、義弟シリーズです。昨年の2月に仕事がクビになってから約一年。義弟は今も義両親(義弟の実両親)に生活費を払ってもらって都会の一等地で暮らしているぷー太郎さんです。そんな義弟に対し、家族同然だけれど血の繋がりがない、という意味で家族で…
夫が義母(夫の実母)に電話をしたら、「ハロウィンのコスチュームを作るのに忙しくて!」と言われたそうです。夫が、「そんなもの作る必要ないやろ!」とプンスカ怒っているので、「なんでー?お孫さんのコスチュームやろ?きっと可愛いと思うけど?」と言…
今朝の瞑想中に、『家族内でカルマが循環してるなぁ。』そんなことが頭を過りました。【カルマ】と聞くと何となく怖いイメージがあったので、意味を調べてみたところこんな風に書いてありました。 業(ごう)、業報(ごうほう)、業力(ごうりき)、応報(お…
我が家で義母との半同居生活が始まって、約1か月が経過しようとしています。義母にとっては当たり前、普通の事が、私にとっては奇行でしかないので、義母の事は好きですが一緒に暮らすのは思っていた以上に大変だというのが正直な感想です。大変だけれど、…
ちょっと前に、夫が遺産を受け取れることになった事を書きました。随分前に亡くなった夫のおじいちゃんの遺産です。夫だけでなく、夫の兄弟全員が遺産を相続する事となりました。夫たちが受け取った金額を私はこんなに簡単に手に入れたことがありません。そ…
今更ですが、人間関係って難しいなって思います。ここ最近また、夫の義弟(夫の実弟)に対するイライラがメラメラと燃え上がっていました。義弟が故意に夫が怒るようなことをしたのならともかく、真逆なのですよね。義弟はありのまま、というか欲望のままに…
今でこそ、『こんなことして、何の意味があるのだろう?』そう思う事が減りましたが、ちょっと前までは手帳をいじったりダラダラYouTubeを見る事は、非生産的で時間の無駄だと思っていました。だけど、未来に対して不安に思ったり謎に、起きていない事につい…
義弟に対してイライラしている自分を俯瞰していて気付いたのです。義弟は理解して欲しい人、私は理解をしようとしない人であるという事に。正確に言えば、私は理解をすることを拒否しているわけではなくて自分が体験した事がない事柄に対しては理解しようと…
今年に入ってから義弟と関わる事が増え、彼の事を知れば知るほど怒りに震えている自分がいます。義弟に対して嫉妬をしたり怒りの感情が湧いてくる度に自分なりに自分の感情と向き合い、丁寧に向き合ってきたつもりなのですが、『義家族に嫌われたくない。』…