そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

義母チャレンジ

【似た者同士】家族内でカルマが循環中。

今朝の瞑想中に、『家族内でカルマが循環してるなぁ。』そんなことが頭を過りました。【カルマ】と聞くと何となく怖いイメージがあったので、意味を調べてみたところこんな風に書いてありました。 業(ごう)、業報(ごうほう)、業力(ごうりき)、応報(お…

【暮らしを楽しむ】我が家に二軍は存在しない。

これも、義母との半同居生活のおかげで気付いたのですが、我が家に二軍は存在しません。持っているもの全てがどれも大切なもので、壊れていいものなんてありません。そう気付いたきっかけは義母が、「あなたたちの大切な食器を割ったら嫌だから、割れてもい…

【人間関係】”人を変えることはできない”。から、悩み続けている事。

10代後半くらいから、【人を変えることはできない】ということを踏まえた上で人付き合いをしていたように思います。私自身が人に何かを言われたから、されたから、変わるタイプではないので他の方たちもきっとそうなのだろうな、って思っていたため、私が…

【相性】解決策が、距離を置く事である時。

義母がお家へ帰りました。長かったようなあっという間だったような半同居生活が終わり、正直言ってホッとしています。『寂しくなるかな?』そう思っていたのですが、自覚していた以上に神経が張り詰めていた状態で生活していたようで、今のところは寂しさよ…

【気付けば対処できる】嫌な癖が、またひょっこり。

義母との半同居生活に疲れて何もやる気が起きなくなった時に、『私なんかまだマシな方。もっと大変な方だって大勢いるのに。』そう、自分に言い聞かせて奮い立たせようとしている自分がいました。これって、私が直したいと思っている嫌な癖なのです。面白い…

【修羅場】自分で自分のお世話をする大切さ。

義母との半同居生活。日に日に少しずつしんどくなってきて、『もうそろそろ限界かもしれない。』そう思い始めていた矢先、夫と義母が喧嘩してしまいました。きっかけは夫が食器洗いをしている最中に、義母が汚れた食器を洗いたての食器の上に置いたことでし…

【やってみないと分からない】イライラは、ただの結果論。【後悔をするよりマシ】

先日、瞑想仲間さんとお話しする機会があってお互いに近況報告をしていた時に、「義母との半同居生活が思った以上に大変で頻繁にイライラするし、自分のお家なのに落ち着けないんですよね。」と言うと、「自分のキャパを越えそうなことだったら、断ればよか…

【エネルギー充電中】循環の転換期。【嬉しい連鎖】

エネルギーが枯渇しているという事を数日前に書きました。 aurora8358.com 現在は、少しずつエネルギー充電中で回復の兆しが見えてきています。回復に向かえたきっかけは、ある日の朝絶景がお迎えしてくれた事でした。 【何もしない】に徹していたとはいえ、…

【快適に暮らす】相手は変えられない。だけど、お願いはしてみる。

義母との半同居生活が始まって以来、【お願いをしてみる。】ということに挑戦中です。相手を変えられない事は承知ですが、だからと言って自己犠牲を続けたり自分ばかり我慢するのは自分虐待だと思うからです。義母が家の中でも土足で歩き回るという癖、とい…

【自分に優しく】イライラとの付き合い方。【自己受容】

義母との半同居生活が始まり、イラっとする頻度が増えています。義母がどうのこうの、じゃないんですよ。私が、『そんなことするなんて、ありえへんねんけど?』と思っている事が日々目の前で繰り広げられているので、イラっとしてしまっているだけなんです…

【エネルギー枯渇期】好きな事すら、やる気になれない時の対策。

ちょっと気分が落ちている、くらいの時は自分が好きな事に没頭したり運動をしたり、掃除をすることでエネルギーチャージをしたり気持ちを切り替えることができます。だけど、好きな事をやる気にすらなれないほどにエネルギーが枯渇する時があります。一週間…

【労い】感謝されたいわけではないけれど、してもらえると嬉しい事。

現在諸事情により義母と半同居している事を昨日の記事で書きました。 aurora8358.com 自分で言うのも変ですが、義母のためにたくさんの時間とエネルギーを使っています。『義母に快適に過ごしてほしい。』そういう思いから、我慢している事が割とたくさんあ…