英語学習者がよく使うフレーズ
お行儀の悪い英語(swear words)は 日本の学校での英語教育で使われている 教科書に出てこない事は勿論ですが 英会話スクールでも 講師は使用を禁止されているようで 私は聞いたことがありません。 でも、 ネイティブスピーカーは めちゃくちゃ使っています…
遅ればせながら、 おにぎりアクション2019というのを 先日知りまして、 私の割には 結構頑張って SNSの投稿をしています。 おにぎりアクションとは、 SNS(Twitter、インスタ、Facebook、FiNC)に おにぎりが映っている写真を1枚投稿する毎に アフリカ…
最近の私は、 『THE GREATEST SHOWMAN』 のインタビュー動画を見るのにはまっています。 オーストラリア英語とアメリカ英語 両方を聴くことができるので 英語の勉強にもとても役に立っています。 私の耳は カナダ英語を聞き慣れているため オーストラリア英…
英語に限らないのですが 何かを継続的に勉強していると 自分の成長が分かる時期と、 全く分からなくなって やる気がなくなってしまう時期があると思います。 少なくとも私にはあって、 英語の勉強に真剣になれない時期がありました。 でも、 英語の勉強を完…
今回の発音に関する記事。 英語には日本人にとって難しい発音がいくつもあると思うのですが その中でもthの発音ができてる人って 少ないように思うのです。 thの音をどうやって発音するのか調べてみると 『舌を歯の間に軽く挟む』 と書かれています。 日本語…
私は英語の勉強を始めた時から ”ネイティブスピーカー並の英語力をつける” 事を目標にしています。 まだまだ目標達成までは程遠いですが、 コーヒー1杯すら自分一人では買えないような英語力だったのに カナダでそれなりに生活できるくらいまでには成長しま…
英語学習者がよく間違う、ややこしい、 私もよく間違えていた表現〜ingと〜edです。 〜ingか〜edで全然意味が違う その昔、フードコートで働いてた時に店が暇だったので お隣のお店で働いてた台湾人の友達(ワーホリでカナダに来てて英語は勉強中)に 会いに…
タイトルにある”先生”とは 私が日本にいた時に通っていた英会話学校でお世話になってた カナダ人の先生です。 ちょっと理屈っぽい所がありましたが とても分かりやすく教えてくれる先生でした。 なんでof courseなの? 私が受けていたグループレッスンでは授…
誰かと会話をしていて 言いたい事をどう表現すればいいのか分からない時 どう説明していいか分からない時 ってありますよね。 今日は、こんな時にネイティブスピーカーと英語学習者の使う 英語の違いをご紹介したいと思います。 英語学習者の場合 英語学習者…