食
夫のお友達がアジア系のマーケットに行くというので、夫が【あんぱん】を買ってきて欲しいとお願いをしていました。届いたお品がこちら。 あんぱんとは似ても似つかない食べ物が届き、夫はガッカリ。でも食べてみたら、意外に美味しかったんです。甘さ控えめ…
昨日、久しぶりにWendy'sに行きました。 夫が注文をし終えて、ふとカウンターを見ると 私達の前にいたお客さんが頼んだサラダがありました。 そのサラダの上に乗っかっていたブルーチーズを見て夫が 「あのサラダ注文したら、ブルーチーズは別の器に入れて提…
今年に入ってから家事のほとんどを かなり手抜きで適当にやっていたのですが、 久しぶりにやる気がでたので 少しだけ作り置きゴハンを作ってみました。 ポテトサラダ パスタ2種類 茄子の南蛮 玉ねぎそぼろ グリークサラダ お味噌汁用の玉ねぎ(切っただけ。…
スーパーに行ったら、こんなものを見つけました。 何味かといいますと、 ハラペーニョです。 夫が、即買いしていました。 今日気付いたのですが(←10年も暮らしているくせに、今更!!!) カナダって、ハラペーニョ味のお菓子とか食べ物が多いように思い…
カナダ生活の中で、たまに無性に嫌気がさすのが食生活です。 こちらでよく食べられているオートミールやシリアルが 私はあまり好きではありません。 シリアルはたまに無性に食べたくなり、 夫と毎朝食べていた時期もあったのですが 元々そんなに好きな食べ物…
私の夫は何でも食べてくれるし 見た目の悪いというか不思議な日本食(海苔の佃煮、こんにゃく、納豆とか)を 私が食べていても イヤそうな顔をするわけでもなく、むしろ 「ちょっと食べてみたい。」 と勇敢にも味見をしたいと申し出てきます。 でも、私がお…
私の夫の趣味は どれもこれも比較的お金がかかるものばかりです。 そんな夫なのですが、今のお家に引っ越してきてから とても有難い趣味を楽しむようになってくれました。 家庭菜園です。 色んな種類の種や苗を買ってきて育てています。 色々ありすぎて私は…
日本も今年は積雪量が多く、寒いようなのですが 私の住んでいる地域もかなりの雪が降りました。 そして、まだまだ降るようです。 ウィンタースポーツを一切やらないわたしにとっては嬉しくもなんともなく、 ただただ雪かきがつらいという状況です。 冬の寒さ…
ここ2か月くらいずっと抱えていた 『日本で食べた丸亀製麵のうどんと半熟卵の天ぷらを食べたい』 という欲求を満たすべく、私はついに立ち上がりました。 卵を茹でて半熟卵を作り、 それを自家製めんつゆにつけて味玉をまず作りました。 自家製めんつゆは、…
先日スーパーに行ったら 気になる商品を見つけました。 スーパーで見つけた、カナダらしい商品&気になる商品。 カナダらしい商品 メープル味のアイスクリームです。 この写真だと、 卵焼きにしか見えないのは私だけでしょうか。 ちなみに 『カナダでは絶対…
カナダと言えばメープルシロップとナイアガラの滝でしょうか?! あまり、これといったお土産が思いつかない国かと思うのですが、 実はカナダにしか売っていないお菓子があるのでご紹介したいと思います。 カナダに旅行で来られた方はもちろんですが、 日本…
最近、いつもに増してご飯作りが面倒で仕方ありません。 でも一生懸命働いてくれている夫に白米と海苔だけを出すわけにもいかず、 最近はBRUNOにお世話になって手抜き晩御飯を作っています。 ホットプレートを使った手抜きの晩御飯と今週の冷凍常備菜 BRUNO…
やっと週末ですね。 日曜日の買い出しに向けて買い物リストを作るために冷蔵庫とその周辺を覗いていたら、 コストコで買う 『毎回は買わないけど、私たちのお気に入り商品』 たちを見つけたので、今回はこれらをご紹介させていただきたいと思います。 まだあ…
昨年日本に帰った時に”モノを買いすぎない対策”のためと、 ずっとホットプレートが欲しかったというのもあって買ってきた我が家のBRUNO。 作戦通り、スーツケースの半分以上の面積をBRUNOに占領されたので 昨年の帰国時にはあまりモノを持って帰ってこれませ…
カナダに住んでるメリット(?)の一つが 色んな国の人と知り合ったり友達になれることだと思います。 日本では見た事ないパスタをいっぱい頂きました! 私の大好物、パスタ。 私の宝物であり、冷蔵庫が空の時に助けてくれるパスタです。 私のパスタ好きを知…
昨年末から”食材を買いすぎない事”を気を付けています。 冷凍常備菜を始めたこともあり、ちょっと変化が出てきました。 http://aurora8358.com/2017/01/04/stocks-3/ 最近気を付けてる事と、改善できた事。 気を付けている事 週に一度、夫婦二人が食べ切れる…
カナダに来てから味覚が変わったのか、 それともない物ねだりか、 はっきりとした理由は分かりませんが たまに自分でもビックリするようなものを欲する時があります。 和菓子が恋しくなる 日本にいてた時は和菓子と言えばお団子くらいしか食べなかったのに、…
私の住んでるところでは お節料理に必要な材料を揃えるのが大変なので 毎年お節料理やお雑煮(お餅が今や高級品!)は作りません。 でも、昨年末に切らしていた片栗粉を買いに アジア系の食品が売ってるスーパーに行ったところ レンコンが売ってたんです! …