そらまめの、つぶやき。

思った事、感じた事、その他もろもろ。~ただ今、英語の勉強中。~

【食】ホッコリ晩御飯。

夫のリクエストにより、晩御飯はたこ焼きでした。こんなところに、お顔が。 ゴマ油がたれて、お顔の形になっていました。そして、こんなところにもお顔が。 私が、「お顔になってるやん。なんか食べるの遠慮しちゃうわ。」と言うと、夫がすかさず、 「じゃ、…

【節分】節分太巻きもどきと、よく分からない夫の言い分。

カナダ時間の2月3日は日本はもう4日だったのですが、久しぶりに太巻きを食べました。本当は、日本の文化を大切にしたい気持ちがあるのですがなんせ材料が揃わないので七草粥とかその他いろいろ特に何もやらない事が多いのですが、今年はなぜか節分の太巻…

【日本食】日本人っぽく、お寿司を食べたい夫。

カナダに来てビックリした事の一つ。カナダの方は、大量のお醤油に大量のワサビを入れ『それ、お醬油とワサビの味しかしなくない?』ってくらい、ワサビ醤油をお寿司に付けて食べるという事。そして、お寿司と共にコーラやペプシなどの甘い炭酸飲料を飲むと…

【暮らしを楽しむ】食の重要性【海外生活】

カナダに来て以来、食の重要性をひしひしと感じています。【好きなモノを食べる】って、手軽に即幸福感に浸れる行動だなって思います。今年の元日から【毎日一つ、何か楽しみを作る】ということを実践しているのですが、やっている事のほとんどが食べたいも…

【食生活】夏、生春巻き、冬、キヌア。

今年の夏は、生春巻きにハマって毎日、多い時には一日3回食べていました。中にたっぷり野菜を入れて作っていたので、野菜不足を解消できるし炭水化物過多気味の食生活を改善できるありがたい一品でした。だけど、寒くなってきて身体が夏野菜を拒むようにな…

【食生活】カナダ×日本でちょっと嬉しかったお買物。

ここ最近お赤飯とか、あんことか、小豆を欲していたので都会に買い出しに出た時に小豆を仕入れてきました。 カナダ産の小豆で和菓子を作る。なんか、嬉しくてゾクゾクします。お赤飯もあんこも作った事がないのでちょっと緊張しますが、近いうちに挑戦しよう…

【暮らしを楽しむ】+αは心を豊かにしてくれる。

某疫病が流行り出して以来、お菓子を食べる頻度が減りました。食料品の買い出しに基本的に月に一度しか行かないので、絶対に買いたいものを買う事が優先で、あってもなくてもいいお菓子は買わずに帰ってくることがほとんどです。そんな、お菓子が常備されて…

【食生活】お互いに理解ができない食についてのお話。

私が朝ごはんにお味噌汁とおにぎりを食べていると夫に爆笑されます。夫にとっての朝ごはんは、シリアルとかトーストだそうで朝からお米を食べる事が変な事だと感じるようです。そんな、私の食生活を笑う夫ですが夫は夫で私にとってはとても不思議な食べ方を…

【スキンケア】コレステロール低め食生活が引き起こした弊害②

一週間くらい前からお肌の乾燥が酷くなり始めました。昨日はとうとう、粉が吹いた感じまで乾燥してお肌がカサカサ、痒みとの戦いです。こんなにお肌が乾燥したのは生まれて初めてかも?ってくらいです。コレストロール低めの食生活だと、脂質も低めになるん…

【ヘルスケア】コレステロール低めの食生活の弊害。

コレステロール低めの食生活になったきっかけは、夫の血液検査の結果でした。お医者様から赤身肉、乳製品などを制限するように言われたので、お魚、お豆腐、お野菜中心の食生活となりました。夫は赤身肉も乳製品もバターもチーズも大好きなので食べられるも…

【食生活】オーツミルクが思いの外美味しい。

コレステロール低めの食生活を心掛け始めて数か月。牛乳の代わりにアーモンドミルクを購入していたのですが、先日お買い物に行った時にオーツミルクが目に入ってきたので、こちらを買ってみました。 オーツミルクもコレステロールゼロ。味もなかなか美味しく…

【本日のおもてなし】自分に対して”面倒くさい”は禁止。

日本食を仕入れて以来、日本食ブームが来ています。食べたいと思うものが、日本食ばかり。昨日は朝から自分のためだけに炊き込みご飯を作りました。 ひじき、シイタケを戻すのも、人参を刻むのもこんにゃくの臭みを取るために茹でるのも、お米を洗うのも、『…

【言い間違い】我が家のオスカー。

先日の晩御飯は、たこ焼きでした。材料を用意していると夫が、「オスカー用意しようか?」と聞いてくれたのですが、オスカーとは???「オスカーって何?」と夫に聞くと、「あ、BRUNOやった!」と、恥ずかしそうに言い、BRUNOの準備をしてくれたのですがな…

【新発見】ミスからの、発見。

夫のお友達がアジア系のマーケットに行くというので、夫が【あんぱん】を買ってきて欲しいとお願いをしていました。届いたお品がこちら。 あんぱんとは似ても似つかない食べ物が届き、夫はガッカリ。でも食べてみたら、意外に美味しかったんです。甘さ控えめ…

【カナダ生活】Wendy'sで恥をかきました。いつまでたっても慣れないカナダの食生活

昨日、久しぶりにWendy'sに行きました。 夫が注文をし終えて、ふとカウンターを見ると 私達の前にいたお客さんが頼んだサラダがありました。 そのサラダの上に乗っかっていたブルーチーズを見て夫が 「あのサラダ注文したら、ブルーチーズは別の器に入れて提…

【作り置きゴハン】やっぱりあると便利な作り置きゴハン&認めたくない気付き。

今年に入ってから家事のほとんどを かなり手抜きで適当にやっていたのですが、 久しぶりにやる気がでたので 少しだけ作り置きゴハンを作ってみました。 ポテトサラダ パスタ2種類 茄子の南蛮 玉ねぎそぼろ グリークサラダ お味噌汁用の玉ねぎ(切っただけ。…

【カナダ生活】カナダでよく見かけるフレーバー

スーパーに行ったら、こんなものを見つけました。 何味かといいますと、 ハラペーニョです。 夫が、即買いしていました。 今日気付いたのですが(←10年も暮らしているくせに、今更!!!) カナダって、ハラペーニョ味のお菓子とか食べ物が多いように思い…

【カナダでの食生活】もしかしたらカナダ限定?な、最近のお気に入り☆

カナダ生活の中で、たまに無性に嫌気がさすのが食生活です。 こちらでよく食べられているオートミールやシリアルが 私はあまり好きではありません。 シリアルはたまに無性に食べたくなり、 夫と毎朝食べていた時期もあったのですが 元々そんなに好きな食べ物…

【国際結婚】食の事で夫と口論。夫が日本で絶対に人気が出ると思っている食べ物。

私の夫は何でも食べてくれるし 見た目の悪いというか不思議な日本食(海苔の佃煮、こんにゃく、納豆とか)を 私が食べていても イヤそうな顔をするわけでもなく、むしろ 「ちょっと食べてみたい。」 と勇敢にも味見をしたいと申し出てきます。 でも、私がお…

ありがたーい、夫の新しい趣味と、私が植えようと思っていたお花がすでにお庭に咲いていた件。

私の夫の趣味は どれもこれも比較的お金がかかるものばかりです。 そんな夫なのですが、今のお家に引っ越してきてから とても有難い趣味を楽しむようになってくれました。 家庭菜園です。 色んな種類の種や苗を買ってきて育てています。 色々ありすぎて私は…

乾燥したこの季節にお肌を潤してくれる&便利な冷凍常備菜になる上にお安く買える優秀な食材

日本も今年は積雪量が多く、寒いようなのですが 私の住んでいる地域もかなりの雪が降りました。 そして、まだまだ降るようです。 ウィンタースポーツを一切やらないわたしにとっては嬉しくもなんともなく、 ただただ雪かきがつらいという状況です。 冬の寒さ…

丸亀製麺に行きたい!でもカナダにはないから、自分で作ってみよう☆

ここ2か月くらいずっと抱えていた 『日本で食べた丸亀製麵のうどんと半熟卵の天ぷらを食べたい』 という欲求を満たすべく、私はついに立ち上がりました。 卵を茹でて半熟卵を作り、 それを自家製めんつゆにつけて味玉をまず作りました。 自家製めんつゆは、…

【食生活】スーパーで見つけた、カナダらしい商品&気になる商品。

先日スーパーに行ったら 気になる商品を見つけました。 スーパーで見つけた、カナダらしい商品&気になる商品。 カナダらしい商品 メープル味のアイスクリームです。 この写真だと、 卵焼きにしか見えないのは私だけでしょうか。 ちなみに 『カナダでは絶対…

【カナダ限定】バラマキ土産に丁度いいスーパーで買えるカナダ限定のお菓子

カナダと言えばメープルシロップとナイアガラの滝でしょうか?! あまり、これといったお土産が思いつかない国かと思うのですが、 実はカナダにしか売っていないお菓子があるのでご紹介したいと思います。 カナダに旅行で来られた方はもちろんですが、 日本…

【BRUNO】ホットプレートを使った手抜きの晩御飯と今週の冷凍常備菜

最近、いつもに増してご飯作りが面倒で仕方ありません。 でも一生懸命働いてくれている夫に白米と海苔だけを出すわけにもいかず、 最近はBRUNOにお世話になって手抜き晩御飯を作っています。 ホットプレートを使った手抜きの晩御飯と今週の冷凍常備菜 BRUNO…

【コストコ】コストコおすすめ商品~毎回は買わないけどお気に入り商品編~

やっと週末ですね。 日曜日の買い出しに向けて買い物リストを作るために冷蔵庫とその周辺を覗いていたら、 コストコで買う 『毎回は買わないけど、私たちのお気に入り商品』 たちを見つけたので、今回はこれらをご紹介させていただきたいと思います。 まだあ…

【BRUNO】日本で買ってきた便利な家電☆カナダでもたこ焼きが楽しめる♪

昨年日本に帰った時に”モノを買いすぎない対策”のためと、 ずっとホットプレートが欲しかったというのもあって買ってきた我が家のBRUNO。 作戦通り、スーツケースの半分以上の面積をBRUNOに占領されたので 昨年の帰国時にはあまりモノを持って帰ってこれませ…

【食文化】パスタにケチャップはご法度!

カナダに住んでるメリット(?)の一つが 色んな国の人と知り合ったり友達になれることだと思います。 日本では見た事ないパスタをいっぱい頂きました! 私の大好物、パスタ。 私の宝物であり、冷蔵庫が空の時に助けてくれるパスタです。 私のパスタ好きを知…

【冷蔵庫の中身】買い物の仕方と冷凍常備菜を始めてからの変化

昨年末から”食材を買いすぎない事”を気を付けています。 冷凍常備菜を始めたこともあり、ちょっと変化が出てきました。 http://aurora8358.com/2017/01/04/stocks-3/ 最近気を付けてる事と、改善できた事。 気を付けている事 週に一度、夫婦二人が食べ切れる…

【贅沢なおやつ】カナダで楽しむ日本の味

カナダに来てから味覚が変わったのか、 それともない物ねだりか、 はっきりとした理由は分かりませんが たまに自分でもビックリするようなものを欲する時があります。 和菓子が恋しくなる 日本にいてた時は和菓子と言えばお団子くらいしか食べなかったのに、…